こんにちは。ゆっきぃです🙂
ピースボート地球一周106日間のごはんを全公開していくこのシリーズ、
今回は、69日目(7月15日)の食事をご紹介します。
前回は、68日目(7月14日)の食事をご紹介しました。
https://he-lab.com/entry/peaceboat-food-day68/
これまで述べ7万人が参加!
ピースボートの資料請求はこちらから(無料)
では、早速いってみましょう。
モーニングメニュー(朝ごはん)
朝はパノラマ、リド、リージェンシーの3カ所から選べます。
朝のメニュー自体は基本的にいつも同じです。
(卵の調理法、ハム・ベーコン、フルーツの種類などが変わります)
※食事のメニューはクリックで開きます。
パノラマ(9F)、リド(9F)
- パン各種
- フレンチトースト、パンケーキ
- タマゴ(目玉焼き、スクランブルエッグ)
- チーズ、ベーコン、ウィンナー
- ハッシュドポテト
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)
リージェンシー(4F)
- ごはん(白米・玄米・おかゆ・ふりかけなど)
- パン
- みそ汁、スープ
- お惣菜(その日によって変わります)
- 点心(シュウマイ、小籠包、中華饅頭)
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)
海の豚って、なんかひどいよね?
海豚ってご存知でしょうか。
そう、イルカのことです。
由来は中国語から来ているそうで、そのままカイトンです。
古い中国の書物には、
イルカは海中に住んでいて、形はブタに似ている。
と記されています。
なんで豚と思ったのかはよくわかりません。
明の時代にアフリカでキリンを初めて見た中国人は、

空想上の麒麟だと思ってしまったそうなので、
きっと勘違いが激しいのでしょう(笑)

本日も快晴で、見渡す限り海しか見えない大海原を航行中。
遠くには漁船。
魚の群れがいるんでしょうか。海鳥も集まっています。
と、後方デッキになんだか人混みが。
そちらに視線を向けてみると海の中で何かが飛び跳ねました。
目を凝らしてみると、また何かが飛び跳ねました。
今度はイルカだとはっきりわかります。
数匹のイルカが船の横をぴったり泳いでついてきました。
水面に顔を出したときにはキューキューと水族館で聞いたことのある鳴き声も聞こえてきます。
すかさずカメラを向けますが、
オートフォーカスのないこのスマホカメラでは動いていて撮影が難しい・・・

世界一周の船旅でみたかったことの一つ。
海で泳いでいるイルカをみつける。
達成です🏆
ちなみに本日のタイトルでもある邂逅は、思いがけない出会いのことで、かいこうと読みます。
絶対書けない漢字だ・・・😅
ランチメニュー(昼ごはん)
昼はパノラマ、リド、リージェンシーの3カ所から選べます。
パノラマ(9F)
- スパゲッティ・ボロネーズ
- フレンチフライ
- ネギ塩スープ
- サラダ
- 珈琲・紅茶・日本茶

スパゲッティ・ボロネーズは、イタリアのボローニャ地方発祥のソース。
玉ねぎで味付けされたひき肉と、トマトソースをあわせます。
ボロネーゼはイタリア語読みで、ボロネーズはフランス語読みだそう。
リド(9F)
- ピリ辛山椒味噌ラーメン
- 六色野菜の混ぜご飯
- 本日のサラダ
- 香の物
- 日本茶・珈琲・紅茶

ラーメンも美味しそうなのでこちらもチャレンジ。
見た目の赤さほどは辛くはなく、コクのある味噌味。
食べた後に山椒がピリッと効いてきます。
リージェンシー(4F)
- のり炒飯
- 牛肉の辣醤炒め
- 白身魚の生姜あんかけ
- 春巻き
- ローストベジタブル
- ネギ塩スープ
- サラダバー
- ライス
- パン
- 日本茶、珈琲、紅茶
辣醤(ラージャン)とは、 刻んだ唐辛子を混ぜた辛味噌とのことです。
ん?
という事は・・・
さっきリドで食べたピリ辛山椒味噌ラーメンは、辣醤というやつだったのでしょうか。
音祭 第1部
本日は洋上音楽祭が開催されました。
参加者が多く39組も出演するため、1部と2部に分かれます。

このあたりが、ピースボートと他の世界一周クルーズとの好き嫌いが分かれるところ。
通常の船は、プロが乗り込んで来て公演をすることが大半です。
ピースボートでも、もちろんプロの公演はありますが、
乗客たちが企画したイベントがとても多いのが特徴です。
プロの音楽家や、政治家、ジャーナリストなど一流の人々公演を聞き、
世界各国の豪華な食事に舌鼓を打ちながら優雅な時を過ごしたい、
そんな方には、飛鳥Ⅱなどの豪華クルーズがおすすめです。
一方で、肩肘張らずにのんびりとカジュアルに過ごしたい、
文化祭やカルチャースクールなど皆んなで楽しむのが好き、
たまには社会や環境などの問題についても考えてみたい、
そんな方にはピースボートはうってつけだと思います。
ディナーメニュー(夜ごはん)
夜はリド、リージェンシーの2カ所から選べます。
リド(9F)
- えび玉チリソース丼
- 小松菜と高野豆腐の味噌汁
- 本日のお惣菜
- 香の物
- ほうじ茶・珈琲・紅茶
今日はえび玉チリソース丼。
エビのチリソース炒めは食べてみると美味しいのですが、
何故か食わず嫌いメニューです😓
リージェンシー(4F)
小鉢
- とろろ芋
- じゃこ人参
- いぶりがっこ
椀物
- 小松菜と高野豆腐の味噌汁
主菜
- 芋煮
食事
- 麦めし
甘物
- ずんだ白玉
飲料
- ほうじ茶・烏龍茶・珈琲・紅茶

本日は東北地方のお料理です。
いぶりがっこは秋田名物で、沢庵を燻製にしたもの。
おつまみとして最高です!
芋煮は里芋を使ったけんちん汁のようなもので、山形が有名です。
秋に河川敷でよく芋煮会をするそうで、バーベキューのようなものだとのこと。
ゆっきぃも日本一周中に山形の芋煮会に参加し、ギネス記録に貢献しました(笑)

デザートはずんだ白玉。
ずんだは枝豆をこして作るあんこのようなペースト状の甘味。
甘さと豆の風味がクセになる味わい。
東北で広く親しまれていますが、仙台のずんだ餅が有名です。
東京駅の大丸デパートでもずんだシェイクが楽しめます。
音祭 第2部
とても長いので、ところどころ聞きに行きました。

バンドのようなグループから、声楽、ピアノやバイオリンの演奏、
子どもたちの歌とダンスまでジャンルは様々。
みなさんこの日のために時間を見つけて日々練習されていました。
見る方も知り合いが出ていると盛り上がるし、
出演者も日頃の成果を存分に発揮することができ、
とても充実したイベントだったと思います。
それではまた、次回Day70の食事ブログでお会いしましょう👋
https://he-lab.com/entry/peaceboat-food-day70/