こんにちは、ゆっきぃです🙂
これは以前、富士山に登った時のお話。
愛と友情の物語です(違います)
富士山登頂記
夏休みの予定
暑い夏の昼下がり。東京。
その日はちょうどお盆の頃でした。まだ夏休みの予定を決めていません。
これからどこに行こうかと、友人と話し合っていた、そんなある日の思い出です。

そして・・・
なぜだか急に富士山に、無性に登りたくなりました。
今から、富士山登ろうぜ!!
すぐさま神保町にあるスポーツ用品店にGO!
当日のうちに登山靴やバックパック、登山用ストックを調達します。
そしてそのまま車を走らせ、川口湖畔に向かい、一泊しました。
まさに強行軍。
ベンチャー企業の社長もビックリの意思決定の早さです。

意気揚々と出陣
次の日の朝、いよいよ富士山に挑戦です。
ですが前日の強行軍がたたったのか二人共寝過ごし、
お昼になりました😨
出遅れ感は否めないものの、軽い気持ちで出発します。
夏の時期、自動車は入場規制しているようです。
車は麓の駐車場に停め、バスで5合目の中腹まで登ります。
一気に2300mまでジャ~ンプ!
ズルでは、ありません。
人生の(賢い)ショートカットです。
富士登山に挑戦
さぁ、登山開始。
なんと、登山道入り口には馬車もいるッ!
中世かよ、ここはッッ!!
わくわく、るんるん。

~中略~ 同じ風景がしばらく続きます。
7合目の異変
時間にして3時間ほどでしょうか。
7号目付近、標高2700m程まで登ると鳥居が見えてきます。
山小屋や茶屋があるのでちょっと休憩。
そこで、ふと友人がつぶやきました。
気まぐれで登った登山。
雰囲気は十分に味わえました…
が、ここまできて引けないのが漢というもの!!
予定変更です。
全速前進!
暴走した馬車馬のように、勝手に猛ダッシュで駆け登ります。
後ろの声には目もくれずに、友達を一人残して。
何たる迷惑でしょう!!
さぁ、ここからが旅の真骨頂!
うぇーぃwww

そして 弐 に続きます。。。

それではまた、次回の記事でお会いしましょう👋
登山は無理のない計画を立てて、十分気をつけてお楽しみください。