こんにちは。ゆっきぃです🙂
本日は、WordPressテーマJINを使っていると遭遇するバグの対処法です。
プラグインでWordPress Popular Postsを入れている方も対象になります。
人気記事ウィジェットを使用している時、Warningというエラーが出て
functions.php line1056が表示された方は試してみてください。
数字の部分は異なる場合もあります。
人気記事ウィジェットとは
人気記事ウィジェットとは、JINに搭載されているサイドバーなどにアクセス数の多い記事を順番に並べる機能です。
エラーについて

通常は集計された結果が並ぶのですが、上記のようにエラー表示が出てしまうことがあります。
エラーの種類はWarningで、エラーが発生していますよという警告です。
プラグインは停止していますがWordPress自体が止まるまでには至っていない場合に出ます。
functions.phpというのは、エラーの発生しているファイル名です。
WordPressの追加機能がPHP言語で記載されているファイルということになります。
line1056と言うのは、そのファイルの(この場合だと)1056行目に原因があります。
エラーの対処法
エラーはfunctions.phpに発生しているので、テーマエディターからこのファイルを修正します。
テーマの編集

ダッシュボードのメニューから、外観 ⇒ テーマエディター をクリック。

初めて使う場合は、注意が出るので理解しましたをクリック。
2回目からは表示されません。

編集するテーマを選択します。
上記の例ではJIN(親テーマ)を選択しています。
子テーマを使っている方も親テーマの方に記載されています。

テーマのための関数をクリックします。
このファイルがfunctions.phpです。

PHPというプログラミング言語で書かれたソースコードが表示されるので、下にスクロールします。
何行目かは、先程のWarningのlineの行数あたりが目安になります。

//アクセス数を更新する の下の1063行目と1064行目あたりが怪しそうです。
行数が違う場合は以下の2つの単語を探してみてください。
- $count_array
- $sum_count
詳しくご説明すると、
上記は1056行目でエラーが出ていますが、この行の$count_arrayという変数は、1063行目で呼び出されているので、そちらを修正します。

先程の2つの単語(変数)の$(ドルマーク)の前に(int)を入力します。
※半角括弧 アイ・エヌ・ティー を追加
- (int)$count_array
- (int)$sum_count

ファイルを更新をクリックして、保存します。
これで操作は完了です。
warningが消えているか確認してみてください。
今回のfunctions.phpの修正は、$の前に(int)という文字を追加しました。
ページが開かれる度にカウント集計ファイルに+1する、という命令にバグがあるそうで、たまにエラーが出ます。
intは整数という意味。
今回は、ちゃんと整数(型変換)を足してね、という命令を追加しました。
まとめ
本日は、WordPressテーマJINを使っていると遭遇するバグの対処法でした。
Warningが出るとサイト内のアドレスが丸見えなのでかっこ悪いですし、セキュリティ的にもよくありません。
エラーが出た方は一度試してみてください。
それでもどうしても直らない場合は使用を止め、代わりになるプラグインを入れる等して対処してください。
それではまた、次回の記事でお会いしましょう👋