こんにちは。ゆっきぃです🙂
今回はWordpressのOGP設定について解説します。
画面はJIN中心ですが、他テーマの方もある程度共通なので参考にしてください。
OGP設定⇒Facebookの管理者ID
OGP設定の項目を入力しようとしていた時、

facebookの管理者IDの入力欄が・・・

となりました。ボクだけ?
Facebook内のヘルプを探してもよくわかりません。
なので管理者IDの設定方法をまとめてみました。
OGP設定ってなに?
OGP設定とは、自分のウェブページがFacebookやTwitter等のSNSでシェアされた時に、そのページの情報や、サムネイル画像などをあらかじめ決めたものを表示させることができるようにする設定です。
Facebookの管理者ID
管理者IDとは、フェイスブックに使われている数字15桁のユーザーID。
ユーザーネームを設定すると、ドメイン名のようなわかりやすいアドレスになりますが、管理者IDがよくわからなくなってしまいます。困ったー😓
ユーザーネームを使用していない場合
http://www.facebook.com/profile.php?id=123456789012345
ユーザーネームを登録した場合
http://www.facebook.com/onamae123
Facebookの管理者IDの調べ方
Find your Facebook ID
それでは、Facebook 管理者 IDを調べてみましょう。
「Find your Facebook ID」というツールで簡単に取得できます。

Find your Facebook ID(サイトのリンク)
設定手順

まずFacebookにログインし、上部青いバーのあなたの顔と名前が表示された部分をクリックします。

あなたのFacebookのトップページが表示されます。
アドレスバーにあるトップページのURLをコピーします。
(facebook.com/の後にあなたのユーザー名か数字が続いていることを確認)

Find your Facebook IDのサイトを開きます。
Find your Facebook ID(サイトのリンク)
先ほどコピーしたURLを貼りつけます。

URLを貼り付けたら青色のボタンFind numeric IDをクリックします。

Success!という文字が表示されたら成功。
赤い文字で15桁のあなたの管理者IDが表示されます。
数字の部分(赤い15桁)をコピーします。

あとはJINのここに貼り付ければ出来上がり!
場所は、 Wordpressダッシュボード ⇒ 外観 ⇒ カスタマイズ
⇒ OGP設定 ⇒ facebookの管理者ID です。
まとめ
今回は、OGP設定に必要なFacebookの管理者IDを調べる方法について解説しました。
いかがだったでしょうか。案外簡単に設定できましたね。
それではまた、次回の記事でお会いしましょう👋