こんにちは。ゆっきぃです🙂
ピースボート106日間のごはんを全公開していくこのシリーズ、
今回は、2日目(5月9日)の食事をご紹介します。
本日からは、朝昼晩の3食です。
神戸では乗船のみで、残念ながら降りることができません。
前回は、1日目(5月8日)の食事をご紹介しました。

これまで述べ7万人が参加!
ピースボートの資料請求はこちらから(無料)
では、早速いってみましょう。
目次
モーニングメニュー(朝ごはん)
朝はリージェンシー、パノラマ、リドの3カ所から選べます。
朝のメニュー自体は基本的にいつも同じです。
(卵の調理法、ハム・ベーコン、フルーツの種類などが変わります)
リージェンシー(4F)
- ごはん(白米・玄米・おかゆ・ふりかけ)パン
- みそ汁、スープ
- お惣菜(その日によって変わります)
- 点心(シュウマイ、小籠包、中華饅頭)
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)
張り切って朝からがっつり!(取りすぎました・・・)
和食、中華系が食べたければ朝はリージェンシー。
パノラマ(9F)、リド(9F)
- パン各種
- フレンチトースト、パンケーキ
- タマゴ(目玉焼き、スクランブルエッグ)
- チーズ、ベーコン、ハッシュドポテト
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)
※2日目はリージェンシーで食べたので写真は別の日の朝ごはんですが、
毎回大体こんな感じです。
ハムがソーセージやベーコンになったり、チーズの種類が違ったり、
タマゴが目玉焼き、卵焼き、スクランブル、ゆで卵と変化したりします。
洋風の朝食がお好みの場合はパノラマかリド。
パノラマなら、ブランチ営業もしているので午前中ゆっくりおしゃべりもできます。
晴れてる日は、屋外のデッキに座って、海を見ながらの朝食が最高に気持ちいいです。
ランチメニュー(昼ごはん)
昼はリージェンシー、パノラマ、リドの3カ所から選べます。
神戸には15時くらいに着いたのでランチはまだ横浜組だけです。
写真を撮り忘れたので文字Onlyです。すみません😭
リージェンシー(4F)
- 高菜チャーハン
- 酢豚
- 海老と野菜のオイスター炒め
- 芙蓉蛋
- ローストベジタブル
- 酸辣湯
- サラダバー
- ライス
- パン
- 日本茶、珈琲、紅茶
パノラマ(9F)
- カレーコロッケサンド
- ローストベジタブル
- 酸辣湯
- 珈琲・紅茶・日本茶
- サラダ
リド(9F)
- 醤油ラーメン
- 六色野菜の混ぜごはん
- 本日のサラダ
- 香の物
- 日本茶・珈琲・紅茶
ディナーメニュー(夜ごはん)
夜はリージェンシー、リドの2カ所から選べます。
リージェンシー(4F)
小鉢
- 蟹と胡瓜の酢の物
- 牛肉と高野豆腐の煮もの
- 自家製ぬか漬け
椀物
- かしわ汁
主菜
- 鮭の塩麹漬け焼き
食事
- エリンギごはん
甘物
- フルーツ白玉あんみつ
飲料
- ほうじ茶、珈琲、紅茶


夕食からは、神戸乗船組も加わり賑やかになりました。
今日は和食です。和食の日はお盆に温かいものが順番に出てきます。
今回は、写真を撮るために料理がそろうまで箸をおいて待っていましたが、時間がかかるので、出てきた順に食べ始めた方が良さそうです。
また一人参加の方向けに、一緒に夕食を食べる集まりもありましたので、一人が苦手な方も安心です。
自分の部屋は、横浜組2名、神戸組2名の4名部屋なので、4人揃っての初ディナーを楽しみました。
ビールやお酒を頼んで、飲んでいる方もいらっしゃいました。
船内での購入はすべて自分のIDカード(顔写真入りのネームプレート兼、部屋の鍵)で支払いをします。
乗船時に登録したクレジットカードと連動していて、店員の持っているハンディ端末でバーコードを読み込み、出てきたレシートにサインします。
リド(9F)
- 麻婆豆腐丼
- かしわ汁
- 本日のお惣菜
- 香の物
- ほうじ茶、珈琲、紅茶
22時から23時30分頃まで、9階デッキではダンスパーティも開かれていました。
船に乗っている間には様々なイベントが目白押しです。
スタッフだけでなく、自分たちで企画を主宰することもできます。
自分なりの楽しみ方を見つけていきましょう。
それではまた、次回Day3の食事ブログでお会いしましょう👋
