こんにちは。ゆっきぃです🙂
今回は、24日目(5月31日)の食事をご紹介します。
前回は、23日目(5月30日)の食事をご紹介しました。

これまで述べ7万人が参加!
ピースボートの資料請求はこちらから(無料)
では、早速いってみましょう。
目次
モーニングメニュー(朝ごはん)
朝はパノラマ、リド、リージェンシーの3カ所から選べます。
朝のメニュー自体は基本的にいつも同じです。
(卵の調理法、ハム・ベーコン、フルーツの種類などが変わります)
※食事のメニューはクリックで開きます。
パノラマ(9F)、リド(9F)
- パン各種
- フレンチトースト、パンケーキ
- タマゴ(目玉焼き、スクランブルエッグ)
- チーズ、ベーコン、ウィンナー
- ハッシュドポテト
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)
リージェンシー(4F)
- ごはん(白米・玄米・おかゆ・ふりかけなど)
- パン
- みそ汁、スープ
- お惣菜(その日によって変わります)
- 点心(シュウマイ、小籠包、中華饅頭)
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)
開会式
今日は運動会、早速開会式に行ってみると凄い人です。
中央のオープンデッキってそんなに広くはありません。
みんな集まったり競技するのはわりと無理があるんじゃ・・・

赤青黄緑の4色に分かれていて、ゆっきぃは青組です。
健康リズム体操
開会式の後は、みんなで健康リズム体操(shortバージョン)で準備運動。
健康リズム体操とは、軽快でポップな曲に合わせて踊る、
中国のラジオ体操みたいなものです。
広場でおばちゃんたちが集まって踊って、流行になりました。
広場ダンスとも言われています。
パラパラやユーロビートみたいな曲もあります。
歌は中国語ですが、ノリがいいのでわりと好きです。
ランチメニュー(昼ごはん)
昼はパノラマ、リド、リージェンシーの3カ所から選べます。
パノラマ(9F)
- 運動会カツカレー
- 豆と野菜のスープ
- サラダ
- 珈琲・紅茶・日本茶

運動会カツカレーです。
験担ぎで勝つにかけているんでしょうか!
リド(9F)
- 運動会カツカレー
- 豆と野菜のスープ
- 本日のサラダ
- 香の物
- 日本茶・珈琲・紅茶

パノラマと同じメニューです。
なんでレインボーなのかずっと疑問だったんですが、
チームの4色(赤青黄緑)に合わせてますね。
今頃気が付きました(笑)
リージェンシー(4F)
- かやくごはん
- とんかつ
- おでん
- ベジタブルフリッター
- 五目野菜炒め
- 豆と野菜のスープ
- サラダバー
- ライス
- パン
- 日本茶、珈琲、紅茶
こちらはカレーじゃないけどトンカツですね。
運動会の勝敗
現在地はエチオピア(アフリカ)とイエメン(アラビア半島)の間。
紅海の真ん中で運動会してます。
凄いですね。不思議な感覚😅

暑すぎるのでかき氷でクールダウン。
この後、ゆっきぃは障害物競走と綱引きに出場しました。
障害物のけん玉は、奇跡の3回(10秒弱)でクリア!
結果は、
青組の優勝です!やったー。

競技の点数よりも、応援旗のデザインと
応援団のダンスの評価点が決め手でした。
ディナーメニュー(夜ごはん)
夜はリド、リージェンシーの2カ所から選べます。
リド(9F)
- チキンクリームシチュー
- トマトコンソメスープ
- 本日のお惣菜
- 香の物
- パン・ライス
- 玄米茶、珈琲、紅茶

4階に食べに行く前の前哨戦。
今日は運動したのでお腹が空きます。
ダブルシチューに挑みます。
シチューはやっぱりおいしいですね。
昼のカレーとジャンルが似ている気もするけど気にしない。
シチューにコンソメスープがついていても気にしない。
リージェンシー(4F)
小鉢
- ねぎとろ
- とろろ茄子
- 野沢菜漬け
椀物
- 沢煮椀
主菜
- とり天
食事
- 豆ごはん
甘物
- カスタードプリン
飲料
- 珈琲、紅茶、ジャスミン茶、玄米茶

本日のディナーは和食です。

とり天は大分のご当地グルメですね。
料理長曰く、名物に美味いものなしだが、九州は別格だそうです。
とり天は別府温泉で初めて食べて美味しかったそうです。
ゆっきぃも別府で初めて食べて感動しました。

手作りのカスタードプリン。
それではまた、次回Day25の食事ブログでお会いしましょう👋
