こんにちは。ゆっきぃです🙂
ピースボート106日間のごはんを全公開していくこのシリーズ、
今回は、30日目(6月6日)の食事をご紹介します。
本日は続けてギリシャの玄関口ピレウスに寄航。
ピレウスは、首都アテネのすぐ近くの港町です。
98回クルーズにご乗船された、心優しい方。
30日目(6月6日)・・・昼夜(ピレウスの日の船内食)
メニューとお写真をご提供してくれませんでしょうか。
前回は、29日目(6月5日)の食事をご紹介しました。

これまで述べ7万人が参加!
ピースボートの資料請求はこちらから(無料)
では、早速いってみましょう。
目次
モーニングメニュー(朝ごはん)
朝はパノラマ、リド、リージェンシーの3カ所から選べます。
朝のメニュー自体は基本的にいつも同じです。
(卵の調理法、ハム・ベーコン、フルーツの種類などが変わります)
※食事のメニューはクリックで開きます。
パノラマ(9F)、リド(9F)
- パン各種
- フレンチトースト、パンケーキ
- タマゴ(目玉焼き、スクランブルエッグ)
- チーズ、ベーコン、ウィンナー
- ハッシュドポテト
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)
リージェンシー(4F)
- ごはん(白米・玄米・おかゆ・ふりかけなど)
- パン
- みそ汁、スープ
- お惣菜(その日によって変わります)
- 点心(シュウマイ、小籠包、中華饅頭)
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)

今日のフルーツはオレンジ。卵はゆで卵です。
お惣菜はがんもの煮物。納豆もあります。
朝食が7時45分ごろ。
昨日の夕方にサントリーニ島を出発して、朝にはピレウス港に到着しました。

出国ゲートの外には観光バスがずらっと並んでいます。
30台くらいいたのかな。
写真の時刻を見ると、8時くらいにはゲートを出ていました。
一体、いつの間に朝食を食べたんでしょうか😅

バスで解説を聞きながらアクロポリスの丘につきました。
こちらはデュオニュソス劇場。
古代からギリシャ劇場が上演されています。

有名なパルテノン神殿ですね。
常に工事をしています。
今回の世界一周で最も見たかったものの一つ。
世界遺産の代名詞的な存在とも言えます。

国連のUNESCOのマークにもなっています。
この後オリンピック競技場パナシナイコスタジアムを見学。
1896年に初めての近代オリンピックが、アテネで開催されました。
なんとここは、紀元前329年に作られ、当時も古代オリンピックの会場だったそう。
会場を後にすると、お昼はギリシャ料理のお店へ向かいました。
ランチメニュー(昼ごはん)
昼はパノラマ、リドはお休み。リージェンシーがやっています。
パノラマ(9F)
お休み
リド(9F)
お休み
リージェンシー(4F)
メニュー撮り忘れました。
判明次第アップします。
アテネのレストラン
オシャレなレストランに入ります。

今日は部屋メン4人とたまたまツアーが一緒でした。
同じ席に座ります。

ピースボートの団体客が詰めかけて、店内は大混雑。

ギリシャの人はお国柄で、混んでいても急ぎません。
お客も店員もそれがルール。
日本人はすぐにイライラしてしまいますが、
ギリシャ人は自分のペースでしか、仕事をしないそうです
のんびりな地中海の気質。
なかなかいいですね☺

まずは前菜のギリシャ風サラダ。
上の3つは、ギリシャ風ミートボールのケフテデスとフリッター。
それに、ドルマダキア(お米のブドウの葉包み)です。

大皿料理を取り分けるのがギリシャスタイル。
じゃがいもとひき肉の上にホワイトソースがかかったムサカをいただきます。

ローストポークの塊とライスも来ました。
周りの席には女性とシニアの方が多かったので、
大皿の中身がどんどん自分のところに回って来ます(笑)

最後にデザートのアイスチョコケーキ。
アテネの街を散策
その後、ツアーはバスで船に戻るだけなので、途中離脱。
部屋メン4人で仲良く街を散策します。
※ツアーは契約書に署名すれば途中離脱もできます。
お土産のバクラヴァを購入したあとは、
街を巡回する機関車トーマスみたいなカートを見つけました。
男4人で乗り物に乗って大はしゃぎ!
お気に入りのイギリスのファッションブランド
Super Dry(極度乾燥しなさい。)もありました。

※日本国内では某酒造メーカーの商標関係で売ってません😓


見てください。
一見、印刷された文字を見て中国製の怪しい偽物Tシャツかと思いますが、
本物です(笑)
しかも割と高級で、Tシャツも5000~8000円くらいします。
ちなみにアテネ店は、シンガポール店より3割くらい安かったです。
途中、街中で船のメンバーとたくさんすれ違いました。
どうやらスリが多いらしく財布を取られる人が多発しているようです。
話を聞くと、親子でやってきて、子供が話しかけてる隙に、
後ろから親が鞄や財布をひったくる手口らしい😨
夕方にはピザ屋に入り、いろんなピザを食べ比べ。

ディナーメニュー(夜ごはん)
夜はリド、リージェンシーの2カ所から選べます。
リド(9F)
メニュー撮り忘れました。
判明次第アップします。
リージェンシー(4F)
メニュー撮り忘れました。
判明次第アップします。
夕日の見える丘 ~夜ご飯
アクロポリスの丘の向かい側、街を見渡せる、
フィロパポスの丘に登って沈む夕日を鑑賞。
崖の上では沢山の人が夕日を見に集まっていました。

飲んでいるのはギリシャのAlfaビール。
ライトな口当たりです。
その後街を散策します。

今度は、フルーツスムージー。
アルコールよりこっちのほうが好きです(笑)
ちなみに着ているのはサントリーニで買ったギリシャTシャツ。
英語でギリシャ(Greece)って書いてあります。
夕飯はオープンテラスのギリシャ料理のレストランへ。

グリークサラダ。
チーズとオリーブオイルの塩加減が絶妙。

肉料理。スブラギと言って羊や牛の肉を串にさして焼きます。
ケバブみたいな感じ。
外で食べると開放感があっていいですね。
猫がたくさんいて寄ってきました。


今度は白ワインを飲んでます。
ギリシャ産だったと思いますが、OMIKRON?
調べられませんでした😓
アテネ市街~ピレウス港

アテネ市内から港までは電車で戻ります。
駅は終電近くても混んでいます。

うわ、めっちゃ落書きされてる😅
どこで書くんでしょうか。夜中車庫にいる時?
船は今夜ピレウス港に停泊します。
ということは・・・
出航は明日の朝なので遅くなっても大丈夫!

港のバーでまた一杯いきます。
そのまま朝まで飲みあかしました。
この日は昼から10杯以上飲んでました😓
それではまた、次回Day31の食事ブログでお会いしましょう👋
