こんにちは。ゆっきぃです🙂
ピースボート106日間のごはんを全公開していくこのシリーズ、
今回は、32日目(6月8日)の食事をご紹介します。
前回は、31日目(6月7日)の食事をご紹介しました。

これまで述べ7万人が参加!
ピースボートの資料請求はこちらから(無料)
では、早速いってみましょう。
目次
モーニングメニュー(朝ごはん)
朝はパノラマ、リド、リージェンシーの3カ所から選べます。
朝のメニュー自体は基本的にいつも同じです。
(卵の調理法、ハム・ベーコン、フルーツの種類などが変わります)
※食事のメニューはクリックで開きます。
パノラマ(9F)、リド(9F)
- パン各種
- フレンチトースト、パンケーキ
- タマゴ(目玉焼き、スクランブルエッグ)
- チーズ、ベーコン、ウィンナー
- ハッシュドポテト
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)
リージェンシー(4F)
- ごはん(白米・玄米・おかゆ・ふりかけなど)
- パン
- みそ汁、スープ
- お惣菜(その日によって変わります)
- 点心(シュウマイ、小籠包、中華饅頭)
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)
ランチメニュー(昼ごはん)
昼はパノラマ、リド、リージェンシーの3カ所から選べます。
パノラマ(9F)
- ラムカレー
- フレンチフライ
- ミネストローネ
- サラダ
- 珈琲・紅茶・日本茶
ラムカレーはインド風でスパイシー。
ちょっと羊特有の臭みがあり、好き嫌いが分かれそうです。
リド(9F)
- きつねうどん
- 塩ひじきご飯
- 本日のサラダ
- 香の物
- 日本茶・珈琲・紅茶
リージェンシー(4F)
- たらこパスタ
- 手羽先と大根の中華風煮
- シーフードクリームシチュー
- 豆と野菜のクリーム煮
- 野菜のトマトチーズ焼き
- ミネストローネ
- サラダバー
- ライス
- パン
- 日本茶、珈琲、紅茶

たらこパスタとシーフードクリームシチュー。
パスタや肉などはバイキングですが、無くなるのが早いです。
出来次第、厨房から運ばれてきますが、2~3分待つかも。
メッシーナ海峡

まず、イタリア半島とシチリア島の間の細いメッシーナ海峡を抜けます。
左右の両岸が至近距離でよく見えます。

南イタリアということでリゾート地っぽいですね。
ストロンボリ島
海峡を抜けて、しばらくするとストロンボリ島が見えてきました。
400人ほどが住んでいますが、実は有名な活火山です。
最近の大規模な噴火は2013年にあったそう😱

このストロンボリ島、ジュール・ベルヌの小説でも登場します。
ジュール・ベルヌは、海底2万マイルや八十日間世界一周を著したことで有名ですね。
海底2万マイルはディズニーシーのアトラクションにもなっています。
地底旅行のラスト。
このストロンボリ島の火山が鍵になります。
東ちづるさんと記念撮影
船内を歩いていると・・・
東さんにお会いしたので記念に撮らせてもらいました。

小柄で品があるのに、凄くパワフル!
素敵な方でした。
ディナーメニュー(夜ごはん)
夜はリド、リージェンシーの2カ所から選べます。
リド(9F)
- 鶏キムチ丼
- 豆腐の味噌汁
- 本日のお惣菜
- 香の物
- ジャスミン茶、珈琲、紅茶
本日は、鶏キムチ丼です。
どちらも美味しそうですが、イベントと時間がかぶってしまい両方は行けません。
今回はギリシア、イタリア料理ということで、リージェンシーにしました。
リージェンシー(4F)
Appetizer
- ドルマダキア
Soup
- コーンクリームスープ
Main Course
- チキン・ディアボロ
- パン
Dessert and Beverage
- シナモンブレッドプディング
- 珈琲、紅茶、玄米茶、ジャスミン茶

ドルマダキア
ギリシアの代表的な料理。
スパイスの効いた米、挽肉、香味野菜の混ぜたものを、ブドウの葉で包んでいます。

コーンクリームスープ
とろみがあって自分で持ってきた粉とは違います。
ホッとします。

チキンディアボロ
パリッと焼いた鶏肉にトマトのピリ辛ソースがかかっています。
ディアボロとはイタリア語で悪魔を意味します。
鶏を開いた形が悪魔がマントを広げているようだからとか、赤い香辛料が地獄の業火を意味しているとか、説は様々なようです。
デザートの写真は撮り忘れました😥
持ってる方いたら、また写真をいただけると嬉しいです。
次回は寄港地特別編。
イタリアのサルディーニャ島、カリアリに上陸します。
それではまた、次回Day33の食事ブログでお会いしましょう👋
