こんにちは。ゆっきぃです🙂
ピースボート106日間のごはんを全公開していくこのシリーズ、
今回は、37日目(6月13日)の食事をご紹介します。
前回は、36日目(6月12日)の食事をご紹介しました。

これまで述べ7万人が参加!
ピースボートの資料請求はこちらから(無料)
では、早速いってみましょう。
目次
モーニングメニュー(朝ごはん)
朝はパノラマ、リド、リージェンシーの3カ所から選べます。
朝のメニュー自体は基本的にいつも同じです。
(卵の調理法、ハム・ベーコン、フルーツの種類などが変わります)
※食事のメニューはクリックで開きます。
ジブラルタル海峡を通過
時刻は朝6時50分頃。
寝坊せずに通過を見ることができました。
交通の要所として古代から栄えたこの海峡は最も狭いところで14km。
地中海と大西洋を結んでいます。

こちらは、アフリカ側。
丘陵地帯が続いています。

こちらは、ヨーロッパ側。
ジブラルタルロックでしょうか。大きな岩山が見えます。
ここを抜けるといよいよ大西洋です。
早起きすると気持ちがいいですね。
朝食を食べにパノラマに向かいました。
パノラマ(9F)、リド(9F)
- パン各種
- フレンチトースト、パンケーキ
- タマゴ(目玉焼き、スクランブルエッグ)
- チーズ、ベーコン、ウィンナー
- ハッシュドポテト
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)

今日の卵はスクランブルエッグ、お肉はハムとウィンナー。
果物はキウィフルーツです。
キウィは皿に一個(半分)だったので、2皿もらってきました。
リージェンシー(4F)
- ごはん(白米・玄米・おかゆ・ふりかけなど)
- パン
- みそ汁、スープ
- お惣菜(その日によって変わります)
- 点心(シュウマイ、小籠包、中華饅頭)
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)
ランチメニュー(昼ごはん)
昼はパノラマ、リド、リージェンシーの3カ所から選べます。
パノラマ(9F)
- コーンコロッケサンド
- フレンチフライ
- ひよこ豆のスープ
- サラダ
- 珈琲・紅茶・日本茶
リド(9F)
- なめこおろしそば
- 六色野菜の混ぜごはん
- 本日のサラダ
- 香の物
- 日本茶・珈琲・紅茶
リージェンシー(4F)
- ラムビリヤーニ
- タンドリーチキン
- ピッツア・マルゲリータ
- 豆と野菜のトマト煮
- 野菜の香草パン粉焼き
- ひよこ豆のスープ
- サラダバー
- ライス
- パン
- 日本茶、珈琲、紅茶

今日はインド料理です。
ビリヤニは米とカレー風のスパイスの混ぜご飯です。
タンドリーチキンは、鶏肉を串にさしてタンドゥールと呼ばれる壷窯で焼いたもの。
ヨーグルト、スパイス、ウコンなどに鶏肉を半日ほど漬け込んだ後に焼き上げる。
赤い色は食紅やウコンで色付けしています。
どれもそこまで辛過ぎず、ほどよいピリ辛です。
ディナーメニュー(夜ごはん)
夜はリド、リージェンシーの2カ所から選べます。
リド(9F)
- 親子丼
- わかめスープ
- 本日のお惣菜
- 香の物
- 珈琲・紅茶・烏龍茶
リージェンシー(4F)
Appetizer
- チェリートマトとグリークヨーグルトのサラダ
Soup
- マッシュルームのポタージュ
Main Course
- 豚肉と白いんげんの煮込み
- パン
Dessert and Beverage
- ストロベリークレープ
- 珈琲・紅茶・ほうじ茶・烏龍茶
チェリートマトとグリークヨーグルトのサラダ

色とりどりの野菜で、見た目も楽しめるサラダ。
チェリートマトは、もともとは飛行機の機内食用に品種改良で作られました。
ミニトマト、プチトマト、チェリートマトは小さいトマトの総称で、品種ではないため、明確な違いはないようです。
マッシュルームのポタージュ

元がマッシュルームとは思えない、とてもまろやかでクリーミーな味わい。
豚肉と白いんげんの煮込み

人参やいんげん、じゃがいもがトロトロに煮込んであり香草が添えられています。
いつもの丸ごと肉や魚の洋食に比べて、今日は体に優しそうな料理ですね。
ストロベリークレープ

デザートはクレープ。
フレッシュないちごが入っていて、とても美味しかったです。
明日は寄港地特別編。
大航海時代を偲ばせる港町、ポルトガルのリスボンに停泊します。
それではまた、次回Day38の食事ブログでお会いしましょう👋
