こんにちは。ゆっきぃです🙂
ピースボート106日間のごはんを全公開していくこのシリーズ、
今回は、39日目(6月15日)の食事をご紹介します。
前回は、38日目(6月14日)リスボン(ポルトガル)の食事をご紹介しました。

これまで述べ7万人が参加!
ピースボートの資料請求はこちらから(無料)
では、早速いってみましょう。
目次
モーニングメニュー(朝ごはん)
朝はパノラマ、リド、リージェンシーの3カ所から選べます。
朝のメニュー自体は基本的にいつも同じです。
(卵の調理法、ハム・ベーコン、フルーツの種類などが変わります)
※食事のメニューはクリックで開きます。
パノラマ(9F)、リド(9F)
- パン各種
- フレンチトースト、パンケーキ
- タマゴ(目玉焼き、スクランブルエッグ)
- チーズ、ベーコン、ウィンナー
- ハッシュドポテト
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)
リージェンシー(4F)
- ごはん(白米・玄米・おかゆ・ふりかけなど)
- パン
- みそ汁、スープ
- お惣菜(その日によって変わります)
- 点心(シュウマイ、小籠包、中華饅頭)
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)
ランチメニュー(昼ごはん)
昼はパノラマ、リド、リージェンシーの3カ所から選べます。
パノラマ(9F)
- ホットドッグ
- フレンチフライ
- クリームコーンスープ
- サラダ
- 珈琲・紅茶・日本茶
リド(9F)
- はいからうどん
- 塩ひじきご飯
- 本日のサラダ
- 香の物
- 日本茶・珈琲・紅茶
はいからうどんって何でしょう?
聞き慣れませんね。
調べてみると、
天かすうどんの関西の呼び名だそうで、関東ではたぬきうどんに相当するらしいです。
リージェンシー(4F)
- シーフードピラフ
- BBQポークリブ
- 白身魚のピカタ
- カリフラワーグラタン
- ローストベジタブル
- クリームコーンスープ
- サラダバー
- ライス
- パン
- 日本茶、珈琲、紅茶

BBQポークリブは、美味しそうだったのか、速攻で無くなってしまいました。
そのため、直ぐにとんかつに差し替えられました。
ピラフはお茶碗、コーンスープは味噌汁のお椀に盛ります。
なんか不思議な感じ(笑)
ディナーメニュー(夜ごはん)
夜はリド、リージェンシーの2カ所から選べます。
リド(9F)
- 和風チキンカレー
- たまごスープ
- 本日のお惣菜
- 香の物
- 珈琲、紅茶、烏龍茶

和風というのは、インドカレーとの対比でしょうか。
キャンプとか、給食で出てきそうな普通のカレーです。
ルーの感じは、CoCo壱番屋のカレーに似ていて美味しいです。
リージェンシー(4F)
小鉢
- ピータン豆腐
- 水餃子
- 鶏米芽菜
椀物
- トマトと卵の中華風スープ
主菜
- ゆで豚の回鍋肉
食事
- ごはん
甘物
- 湯圓
飲料
- ほうじ茶、烏龍茶、珈琲、紅茶

リージェンシーは中華ですね。
回鍋肉は、肉にコクと旨味が染み込んでいて美味しかったです。
ピータンは卵を灰の中に埋めてアルカリ性にして熟成させて作る珍味です。
中華料理の前菜の定番ですが、元々の製法では鉛を使用するため、鉛中毒の危険があります。
そのため、最近のものは無鉛ピータンという鉛を使わない製法になっています。
しかしながら、中国製の無鉛ピータンの10%超から、基準値を超える鉛が検出されたらしいです。
驚きの国、中国😨

こちらは、湯圓。
中国の伝統的な料理で、もち米をこねて丸めたもの。
冬至の日に食べることが多いようです。
白玉っぽい感じです。

それではまた、次回Day40の食事ブログでお会いしましょう👋
