こんにちは。ゆっきぃです🙂
ピースボート106日間のごはんを全公開していくこのシリーズ、
今回は、41日目(6月17日)寄港地特別編、
ル・アーブル(フランス)の食事をご紹介します。
前回は、40日目(6月16日)の食事をご紹介しました。

これまで述べ7万人が参加!
ピースボートの資料請求はこちらから(無料)
では、早速いってみましょう。
目次
モーニングメニュー(朝ごはん)
朝はパノラマ、リド、リージェンシーの3カ所から選べます。
朝のメニュー自体は基本的にいつも同じです。
(卵の調理法、ハム・ベーコン、フルーツの種類などが変わります)
※食事のメニューはクリックで開きます。
パノラマ(9F)、リド(9F)
- パン各種
- フレンチトースト、パンケーキ
- タマゴ(目玉焼き、スクランブルエッグ)
- チーズ、ベーコン、ウィンナー
- ハッシュドポテト
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)
リージェンシー(4F)
- ごはん(白米・玄米・おかゆ・ふりかけなど)
- パン
- みそ汁、スープ
- お惣菜(その日によって変わります)
- 点心(シュウマイ、小籠包、中華饅頭)
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)

日替わりは、スクランブルエッグ、キャベツとツナの炒め物、味付け海苔、のりの佃煮。
のりの佃煮は、海外では手に入らなさそうですね。
日本から大量に積み込んでいるのでしょうか。
フランスの港町ル・アーブル(世界遺産)
ル・アーブルは、フランス北西部の大西洋岸の港湾都市です。
ノルマンディー地域に属しています。
2005年、第二次大戦後に再建された街並みが、オーギュスト・ペレによって再建された都市ル・アーヴル、としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されました。
この日は日曜日だったので、市街地ではお休みの商店が多かったようです。
ル・アーブル自体も大変魅力的なんですが、今回の目的はモン・サン・ミッシェル。
港からはバスで片道3時間ほどかかるので、ツアーに参加しました。
ランチメニュー(昼ごはん)
昼はパノラマ、リドはお休み。リージェンシーが営業しています。
パノラマ(9F)
お休み
リド(9F)
お休み
リージェンシー(4F)
- おにぎり
- 鶏の柚子胡椒焼き
- 白身フライの卵とじ
- 南瓜のうす甘煮
- 五目野菜炒め
- あおさの味噌汁
- サラダバー
- ライス
- パン
- 日本茶、珈琲、紅茶
船に残っている人向けに、リージェンシーが営業しています。
モン・サン・ミッシェル(世界遺産)

モン・サン・ミッシェルは、フランス西部の海上に浮かぶ小島の上に建っている修道院です。
1979年に、モン=サン=ミシェルとその湾として、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されました。
陸からは少し離れており、橋を10分くらい歩いて渡ります。
バスや馬車に乗って渡ることもできます。

島の入り口には要塞らしく、大きな城門がありました。
上の修道院まで細い路地に沿ってお店が続きます。
日本人も多いのかな?
セントジェームスの文字が(笑)
名物のふわふわオムレツ

ツアーでは島の外の修道院がよく見える場所にあるレストランに入りました。
レストランは島の中にもありますが、混んでそうです。
今回のお目当ては、名物のオムレツです。
シードル

りんごのお酒です。
ビールやワインが苦手でも、スッキリしていて飲みやすいです。
イギリスやオーストラリアでは、一般的なお酒として何処のバーでもおいてありました。
ふわふわオムレツ

これが、モン・サン・ミッシェルの名物料理。
通常のタマゴ感のある焼いたオムレツとは異なり、メレンゲ状です。
本当にふわふわしています。
実際に食べてみたイメージは、ほぼ泡でした(笑)
サーモンとエビのソテー

サーモンとエビをバター風味のクリームソースでいただきます。
脂が乗ってふっくらしていて美味しいです。
アップルパイ

こんがり焼けたアップルパイ。
シナモンの爽やかな香りが風味豊かです。
お土産
モンサンミッシェル・ガレットクッキー

お土産の定番、モンサンミッシェルのガレットクッキー。
ガレットクッキーは、フランスの伝統的な焼き菓子です。
バター風味たっぷりのぜいたくな味わいで、少し硬めのザクッとした食感がクセになります。
ディナーメニュー(夜ごはん)
夜はリド、リージェンシーの2カ所から選べます。
リド(9F)
- 牛すき煮丼
- 豆腐とオクラの味噌汁
- 本日のお惣菜
- 香の物
- ほうじ茶、珈琲、紅茶
牛すき煮も美味しそうですね。
ポルトガルもフランスも船に戻る時間が早いためか、上下一緒ではないちゃんとした夕食が出ました。
リージェンシー(4F)
Appetizer
- 和風サラダ
- 金山寺味噌
Soup
- 豆腐とオクラの味噌汁
Main Course
- 秋刀魚竜田揚げ丼
Dessert and Beverage
- チョコレートアイスクリーム
- ほうじ茶、烏龍茶、珈琲、紅茶

秋刀魚は、サンマです。
タレがとても香ばしくて青魚の臭みもなく、カラッと揚がっています。

デザートはチョコアイス。
船内のカフェやバーでも食べることができます。
それではまた、次回Day42の食事ブログでお会いしましょう👋
