こんにちは。ゆっきぃです🙂
ピースボート地球一周106日間のごはんを全公開していくこのシリーズ、
今回は、56日目(7月2日)の食事をご紹介します。
前回は、55日目(7月1日)の食事をご紹介しました。

これまで述べ7万人が参加!
ピースボートの資料請求はこちらから(無料)
では、早速いってみましょう。
目次
モーニングメニュー(朝ごはん)
朝はパノラマ、リド、リージェンシーの3カ所から選べます。
朝のメニュー自体は基本的にいつも同じです。
(卵の調理法、ハム・ベーコン、フルーツの種類などが変わります)
※食事のメニューはクリックで開きます。
パノラマ(9F)、リド(9F)
- パン各種
- フレンチトースト、パンケーキ
- タマゴ(目玉焼き、スクランブルエッグ)
- チーズ、ベーコン、ウィンナー
- ハッシュドポテト
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)
リージェンシー(4F)
- ごはん(白米・玄米・おかゆ・ふりかけなど)
- パン
- みそ汁、スープ
- お惣菜(その日によって変わります)
- 点心(シュウマイ、小籠包、中華饅頭)
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)
ランチメニュー(昼ごはん)
昼はパノラマ、リド、リージェンシーの3カ所から選べます。
パノラマ(9F)
- ホットドッグ
- ローストベジタブル
- トマトと卵の中華風スープ
- サラダ
- 珈琲・紅茶・日本茶
リド(9F)
- カレーうどん
- 山椒ごはん
- 本日のサラダ
- 香の物
- 日本茶・珈琲・紅茶

カレーうどんは具沢山でけんちん汁風の具材でした。
うどんの麺を食べた後に、ご飯を入れると美味しいスープカレーになります。
リージェンシー(4F)
- たまり醤油炒飯
- 鶏と野菜のチリソース煮
- イカのミルク煮
- 春巻き
- ローストベジタブル
- トマトと卵の中華風スープ
- サラダバー
- ライス
- パン
- 日本茶、珈琲、紅茶
ディナーメニュー(夜ごはん)
夜はリド、リージェンシーの2カ所から選べます。
リド(9F)
- ビーフシチュー
- たまごスープ
- 本日のお惣菜
- 香の物
- 珈琲・紅茶・玄米茶

今夜はリージェンシーでも食べますが、ビーフシチュー目当てにリドにも出没。
やっぱりビーフシチューは外せません。
しかも二杯を平らげます。
リージェンシー(4F)
Appetizer
- キヌアサラダ
Soup
- ベーコンと野菜のスープ
Main Course
- イトヨリのフリット・ケッカソース
- パン
Dessert and Beverage
- シナモンブレットプディング
- 珈琲・紅茶・玄米茶・ジャスミン茶
今回は、久しぶりの洋食の日。
キヌアだったりケッカソースだったり出てくるまで想像がつきません。
船の中は電波がないのでググることが不可能😓
なお、レセプションやピースボートセンター前など船内の一部では有料Wi-Fiが使えます。
キヌアサラダ

キアヌは、マトリックスの救世主を演じていますが、
キヌアは、南米アンデス地域発祥の最近注目されている雑穀の一種です。
栄養素を多く含み、米に混ぜたり、サラダに加えたりして、独特の食感が楽しめます。
穀物の一種ですが、米などのイネ科と違い、ほうれん草の仲間の植物の種子だそう。
実際食べてみるとプチプチとした不思議な触感でした。
スープの写真は取り忘れてしまったようです。すみません。
イトヨリのフリット・ケッカソース

イトヨリは前に紹興酒蒸しで出ましたね。

西日本では高級魚で、東シナ海や台湾で取れるそうです。
ケッカソースとは、イタリア料理定番の冷たいトマトソース。
簡単に作れて、何にでもよく合います。
作り方も簡単で、トマトとバジルを刻んでオリーブオイルと塩コショウを加えてよく混ぜまるだけ。
サクッとしたフリットにトマトの甘味と酸味がよく合います。
シナモンブレットプディング

ブレットプディングはパンで作ったプリン。
甘みがギュッと詰まった感じで美味しいです。
食パンでもできるので、お家でも作れます。
作り方は、簡単なので是非チャレンジしてみてください。
- 卵、牛乳、砂糖、バニラエッセンス、シナモンパウダーを混ぜ合わせます。
- 角切りにした食パンを浸します(短時間でサクサク、長時間でしっとり)
- 180℃のオーブンで20分間加熱して出来上がり!
Barカサブランカでホット一息

いつものチャイ珈琲にクマさんを書いてくれました。

廊下を歩いていると・・・
向こうに座っていた友人3人が信号機カラーに(笑)
それではまた、次回Day57の食事ブログでお会いしましょう👋
