こんにちは。ゆっきぃです🙂
ピースボート地球一周106日間のごはんを全公開していくこのシリーズ、
今回は、61日目(7月7日)七夕祭りの食事をご紹介します。
前回は、60日目(7月6日)の食事をご紹介しました。

これまで述べ7万人が参加!
ピースボートの資料請求はこちらから(無料)
では、早速いってみましょう。
目次
モーニングメニュー(朝ごはん)
朝はパノラマ、リド、リージェンシーの3カ所から選べます。
朝のメニュー自体は基本的にいつも同じです。
(卵の調理法、ハム・ベーコン、フルーツの種類などが変わります)
※食事のメニューはクリックで開きます。
パノラマ(9F)、リド(9F)
- パン各種
- フレンチトースト、パンケーキ
- タマゴ(目玉焼き、スクランブルエッグ)
- チーズ、ベーコン、ウィンナー
- ハッシュドポテト
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)
リージェンシー(4F)
- ごはん(白米・玄米・おかゆ・ふりかけなど)
- パン
- みそ汁、スープ
- お惣菜(その日によって変わります)
- 点心(シュウマイ、小籠包、中華饅頭)
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)
七夕まつり

本日は七夕祭り。
皆さんオシャレをして楽しみます。
素敵な浴衣ですね!

我が部屋のカブキ者、としぴーです。
こちらも負けじと、既に臨戦態勢!
お囃子(おはやし)でしょうか?
いいえ、スリランカ土産の竹笛です(笑)
ランチメニュー(昼ごはん)
昼はパノラマ、リド、リージェンシーの3カ所から選べます。
パノラマ(9F)
- チリドック
- フレンチフライ
- 鶏とかぶのスープ
- サラダ
- 珈琲・紅茶・日本茶
サルサソースを掛けたピリ辛のホットドックです。
リド(9F)
- タイカレーヌードル
- 塩ひじきごはん
- 本日のサラダ
- 香の物
- 日本茶・珈琲・紅茶
タイカレーはココナッツの風味が特徴のカレーです。
こちらもピリ辛。酸味と辛味が結構来ます😓
リージェンシー(4F)
- 高菜炒飯
- 豚肉の豆鼓炒め
- 白身魚のチリソース
- 芙蓉蛋
- ローストベジタブル
- 鶏とかぶのスープ
- サラダバー
- ライス
- パン
- 日本茶、珈琲、紅茶
本日は中華料理です。
芙蓉蛋(ふようたん)は中華風オムレツ。
豆鼓(とうち)は黒豆を蒸して塩麹と酵母で発酵させたもの。
肉料理や麻婆豆腐などに使います。
笹の葉さらさら

ピーセン前には笹にたくさんの短冊が飾り付けられていました。
みんな何をお願いしたんでしょうか。

ピースボートの妖精シップリンもやってきましたよ。
等身大は初めて見ました!
ディナーメニュー(夜ごはん)
夜はリド、リージェンシーの2カ所から選べます。
リド(9F)
- 牛丼
- 海藻のすまし
- 本日のお惣菜
- 香の物
- ほうじ茶・珈琲・紅茶
今日は両レストランとも和食です。
リージェンシー(4F)
先付け
- アスパラガスの真砂和え
お造り
- かんぱちお造り
八寸
- 海老艶煮
- うなぎ真丈
- 赤魚の粕漬け焼き
- もろみ味噌
- 鶏八幡焼き
- ししとう塩焼き
吸い物
- てまり湯葉のすまし
お食事
- 七夕ちらし
甘味
- 水ようかん
お飲み物
- ほうじ茶

何か凄そうなメニューですね。
七夕御膳というらしいです。
真砂和えは、タラコや数の子などの魚卵を使った和え物(中央下)
八寸(はっすん)とは、その名の通り24cm四方のお皿のことを指します。
懐石料理では、このお皿に酒の肴を盛り合わせます。
真丈(しんじょう)とは、魚やエビ、カニなどの白身をすり潰し、山芋や卵白、だし汁などを加えて味をつけたもので、蒸したり揚げたりします。
八寸の右上の玉子焼きのようなものが、うなぎ真丈です。
鶏八幡焼きは、おせち料理でおなじみ。
人参やごぼうを鶏もも肉で巻いた料理です。
すまし汁には、ハマグリと魚のお麩が入っていて可愛いですね。
てまり湯葉は、いずこに(笑)
ちらし寿司は、いくらとカニが乗った豪華仕様です。
星型にくり抜いた野菜も、七夕らしくてとってもオシャレ⭐

デザートは水ようかん。
上品な甘さと食感でした。
Barカサブランカへ

本日もコーヒーリキュール。
種類が色々あったので飲み比べてみます。

波へいの出前の唐揚げ。
大ぶりで満足のボリューム。
しょうゆ味がしっかり染み込んでいます。
お好みでマヨネーズもどうぞ。

こちらも、波へいから出前した、おしるこ。
白玉が8つも入っています。
あんこの優しい甘みでホッとします。
それではまた、次回Day62の食事ブログでお会いしましょう👋
