こんにちは。ゆっきぃです🙂
ピースボート地球一周106日間のごはんを全公開していくこのシリーズ、
今回は、68日目(7月14日)の食事をご紹介します。
前回は、67日目(7月13日)の食事をご紹介しました。

これまで述べ7万人が参加!
ピースボートの資料請求はこちらから(無料)
では、早速いってみましょう。
目次
モーニングメニュー(朝ごはん)
朝はパノラマ、リド、リージェンシーの3カ所から選べます。
朝のメニュー自体は基本的にいつも同じです。
(卵の調理法、ハム・ベーコン、フルーツの種類などが変わります)
※食事のメニューはクリックで開きます。
パノラマ(9F)、リド(9F)
- パン各種
- フレンチトースト、パンケーキ
- タマゴ(目玉焼き、スクランブルエッグ)
- チーズ、ベーコン、ウィンナー
- ハッシュドポテト
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)
リージェンシー(4F)
- ごはん(白米・玄米・おかゆ・ふりかけなど)
- パン
- みそ汁、スープ
- お惣菜(その日によって変わります)
- 点心(シュウマイ、小籠包、中華饅頭)
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)
ランチメニュー(昼ごはん)
昼はパノラマ、リド、リージェンシーの3カ所から選べます。
パノラマ(9F)
- カレーコロッケサンド
- フレンチフライ
- オニオンコンソメスープ
- サラダ
- 珈琲・紅茶・日本茶

晴れて天気が良かったので、外で食べました。
カレーコロッケはサクッと揚がっています。
ピースボートの揚げ物は軽くて全然油っこくないのでおすすめ。
パンもふんわりして美味しいですよ。

ニューヨークから一晩南下し、現在アメリカ東海岸沿いを航行しています。
本土から遠いのか、陸地は全く見えませんが、漁船がたくさんいました。
このあたりに豊かな漁場があるのでしょうか。
リド(9F)
- きつねうどん
- わかめごはん
- 本日のサラダ
- 香の物
- 日本茶・珈琲・紅茶
リドのお昼はきつねうどん。
ここ数日、アメリカの高カロリーな食事に飽きてきた人には嬉しいですね。
リージェンシー(4F)
- シーフードピラフ
- チーズハンバーグ
- サモサ
- かぼちゃのクリーム煮
- ローストベジタブル
- オニオンコンソメスープ
- サラダバー
- ライス
- パン
- 日本茶、珈琲、紅茶
サモサは小麦粉で揚げた三角形の皮に、豆やひき肉が入ったインド料理です。
豆知識~パナマ運河予習~
ピースボートを運営しているジャパングレイスの狭間事務局長が、定期的に船の航路と豆知識の紹介を行っています。
船長も事務局長も立派なおひげを生やしています。
船乗りに必要な物だそうです(笑)

本日は、次に訪れるパナマ運河の仕組みの紹介がありました。
大西洋から太平洋に抜けるのに高低差があるため、そのままでは通過できません。
以前通ったスエズ運河は、そのまま通過できたので、方式が大きく異なるようです。

パナマ運河では、高低差を補うため、いくつかの水門で水をせき止め、水位をエレベータのように上下させて通過します。
全長80kmのこの運河を、年間1万4000隻もの船舶が通行するそうです。
ディナーメニュー(夜ごはん)
夜はリド、リージェンシーの2カ所から選べます。
リド(9F)
- 鶏ひき肉のオイスター炒め丼
- 海藻のすまし
- 本日のお惣菜
- 香の物
- ジャスミン茶・珈琲・紅茶

本日は大好物の、鶏ひき肉のオイスター炒め丼です。
オイスター炒めのコクが出ていて、白いご飯によく合います。
毎回ご飯は大盛りです😄
リージェンシー(4F)
小鉢
- おろし茄子
- かぼちゃのいとこ煮
- 大根の味噌漬け
椀物
- 海藻のすまし
主菜
- さばの味噌煮
食事
- ごはん
甘物
- 山形りんごゼリー
飲料
- ほうじ茶・烏龍茶・珈琲・紅茶
いとこ煮というのは、あずきと野菜の煮物のこと。
材料を煮えにくいものから追々(おいおい)入れていくことから、
甥甥(おいおい)すなわち、いとこにかけたものが語源だそうです。
Feliz cumpleaños

波へいにてスペイン語の先生の誕生会がありました。
26歳です。若い!!
Feliz cumpleaños(フェリス コンプレアニョス)は、Happy Birthdayのスペイン語。
26の数字はスニッカーズのチョコバーを貼って作りました。
ピースボートでは、GETという語学スクールを開催しています。
英語とスペイン語があって、それぞれ有料クラスと、無料のオープンGETがあります。
あろうことか張り切りすぎて、英会話、スペイン語、TOEIC対策の3クラス申し込んでしまいました😅
英会話は初級でしたが途中で中級に変えてもらったので、ついていくのに必死。
スペイン語は全くの初心者なので初級クラス。
TOEICは、船で試験対策を行い、最後の回に実際にテストを受けます。
(船の上で受けても、ちゃんとした公式スコアに反映されます!)
それではまた、次回Day69の食事ブログでお会いしましょう👋
