こんにちは。ゆっきぃです🙂
ピースボート地球一周全106日間のごはんを大公開していくこのシリーズ、
今回は、72日目(7月18日)のお食事をご紹介します。
前回は、71日目(7月17日)の食事をご紹介しました。

これまで述べ7万人が参加!
ピースボートの資料請求はこちらから(無料)
では、早速いってみましょう。
目次
モーニングメニュー(朝ごはん)
朝はパノラマ、リド、リージェンシーの3カ所から選べます。
朝のメニュー自体は基本的にいつも同じです。
(卵の調理法、ハム・ベーコン、フルーツの種類などが変わります)
※食事のメニューはクリックで開きます。
本日は風邪で昼まで寝ており、朝ごはんは抜きでした😥
パノラマ(9F)、リド(9F)
- パン各種
- フレンチトースト、パンケーキ
- タマゴ(目玉焼き、スクランブルエッグ)
- チーズ、ベーコン、ウィンナー
- ハッシュドポテト
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)
リージェンシー(4F)
- ごはん(白米・玄米・おかゆ・ふりかけなど)
- パン
- みそ汁、スープ
- お惣菜(その日によって変わります)
- 点心(シュウマイ、小籠包、中華饅頭)
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)
ランチメニュー(昼ごはん)
昼はパノラマ、リド、リージェンシーの3カ所から選べます。
パノラマ(9F)
- ハンバーガー
- フレンチフライ
- ミネストローネ
- サラダ
- 珈琲・紅茶・日本茶
ハンバーガーはビュッフェ形式で、パンに野菜とハンバーグを取ってきて挟む方式です。
リド(9F)
- 醤油ラーメン
- 六色野菜の混ぜご飯
- 本日のサラダ
- 香の物
- 日本茶・珈琲・紅茶
醤油ラーメンは何故か苦手。
中学生の頃カップラーメンを食べすぎたせいか、醤油ラーメンと聞くと発泡スチロールの味が脳内に浮かんで、食欲がなくなります😨
リージェンシー(4F)
- 人参とホタテのミルクピラフ
- 鶏胸肉の香草パン粉焼き
- シーフードクリームシチュー
- レンズ豆のカレー
- 野菜のトマトチーズ焼き
- ミネストローネ
- サラダバー
- ライス
- パン
- 日本茶、珈琲、紅茶

鶏肉が品切れ中で取ってくるのを忘れてしまいました。
ビュッフェの品が無くなっても通常は1、2分で厨房から補充されます。
サラダは毎回大盛り、キャベツ好きには嬉しいです。
ドレッシングが毎回変わるので、毎日美味しく食べられます。
ミルクピラフは優しい甘みでしっかり味が染み込んでいます。
シーフドシチューは魚介系のだしが濃く、ちょっとクセがあります。
シチューは、個人的には通常のチキン風味のほうが好みです。
レンズ豆のカレーは、これぞインドの豆カレーって味。
辛くはなく不思議な味で美味しいです。
たまに食べる分にはいいのですが、インドに旅行した時はどこのレストランでもこれが毎食出てきたので、もう見たくない状態になりました。
インドに行かれた方はわかってくれると思います😓
ディナーメニュー(夜ごはん)
夜はリド、リージェンシーの2カ所から選べます。
リド(9F)
- 豚ネギ塩炒め丼
- 卵スープ
- 本日のお惣菜
- 香の物
- ジャスミン茶・珈琲・紅茶
ネギ塩で炒めた豚肉が香ばしくて美味しそうです。
こちらも行きたかったんですが、リージェンシーが豪華そうだったのでそちらにしました。
リージェンシー(4F)
Appetizer
- シーザーサラダ
Soup
- アイタルシチュー
Main Course
- ジャークチキン
- パン
Dessert and Beverage
- タピオカ・ハイビスカス
- 珈琲・紅茶・玄米茶・ジャスミン茶
久しぶりの洋食メニューです。
シニアの方にアンケートしてみたところ、たまに寄港地で珍しいものを食べるので、普段は慣れ親しんだ和食がいいという方が、想像以上に多かったです。
そのため普段は和食、たまーに洋食という頻度なんでしょうか。
逆に若者に聞いてみると、日本に帰れば和食はいつでも食べられるので、海外にいる間は毎日珍しい食べ物でも良い、という感じでした。
シェフもなかなか大変そうですね😓
シーザーサラダ

想像通りのシーザーサラダ。
レタスが控えめなので、全体的に少な目に感じました。
もう少しボリュームがほしいところ。
アイタルシチュー

あまり聞き慣れないアイタルシチューはジャマイカのココナッツミルクを使ったシチュー。
アイタルとは、天然や無添加を意味する言葉で、主に野菜や豆、芋類だけで肉を使わずに作るベジタリアンメニューです。
ミルクで作るシチューよりもサラサラとして薄めで、ココナッツの甘みがあります。
ジャークチキン

ジャークチキンとは、ジャマイカの郷土料理でスパイシーな調味料で味付けされたグリルチキンです。
ピリ辛のスパイスと、ハーブのコクがマッチして、ご飯が進みます。
タピオカ・ハイビスカス

タピオカをハイビスカスの花で薄い赤色に色付けしたもの。
タピオカは近年はやっているドリンクに入れるものよりも小ぶりで柔らかいものがたくさん使われています。
いつものチャイコーヒー

食後はカサブランカBarのカウンターに座り、一人でまったりとコーヒーを頂きました。
全く売れてないのか、チャイコーヒーはいつも半額で飲めます。
本日の船内生活レポートはこちら

次回予告
明日はカリブ海の楽園、ケイマン諸島に上陸します。
それではまた、次回Day73のお食事レポートでお会いしましょう👋
