こんにちは。ゆっきぃです🙂
ピースボート地球一周106日間のごはんを全公開していくこのシリーズ、
今回は、75日目(7月21日)の食事をご紹介します。
前回は、74日目(7月20日)の食事をご紹介しました。

これまで述べ7万人が参加!
ピースボートの資料請求はこちらから(無料)
では、早速いってみましょう。
目次
モーニングメニュー(朝ごはん)
朝はパノラマ、リド、リージェンシーの3カ所から選べます。
朝のメニュー自体は基本的にいつも同じです。
(卵の調理法、ハム・ベーコン、フルーツの種類などが変わります)
※食事のメニューはクリックで開きます。
パノラマ(9F)、リド(9F)
- パン各種
- フレンチトースト、パンケーキ
- タマゴ(目玉焼き、スクランブルエッグ)
- チーズ、ベーコン、ウィンナー
- ハッシュドポテト
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)
リージェンシー(4F)
- ごはん(白米・玄米・おかゆ・ふりかけなど)
- パン
- みそ汁、スープ
- お惣菜(その日によって変わります)
- 点心(シュウマイ、小籠包、中華饅頭)
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)
ランチメニュー(昼ごはん)
昼はパノラマ、リド、リージェンシーの3カ所から選べます。
パノラマ(9F)
- 茄子とトマトのパスタ
- ローストベジタブル
- ガンボスープ
- サラダ
- 珈琲・紅茶・日本茶
茄子とトマトのパスタが美味しそう。
大好物なんですが、リージェンシーのメニューが不思議だったのでそっちへ行くことにしました。
ガンボスープは、アメリカのルイジアナ州でメジャーな濃い味付けが特徴のスープです。
中に米が入っていてケイジャンやトマトなどで味付します。
リド(9F)
- 冷やし梅おくらうどん
- わかめごはん
- 本日のサラダ
- 香の物
- 日本茶・珈琲・紅茶
本日もカリブ海を航行中で、熱帯の陽気です。
冷やし梅おくらうどんはサッパリしていて美味しそうですね。
リージェンシー(4F)
- ポッピンジョン
- フライドチキン
- 白身魚の白ワイン蒸し
- サモサ
- ローストベジタブル
- ガンボスープ
- サラダバー
- ライス
- パン
- 日本茶、珈琲、紅茶

今回も、不思議メニュー。
ポッピンジョンは、アメリカ南部風の豆ごはんです。
先日のカラードグリーン同様、現地ではソウルフードとして親しまれています。
黒目豆とベーコンを使った炊き込みご飯で、南部を代表する伝統料理とのこと。
アメリカ南部では、これを新年に食べる風習があるそうです。
サモサは最近よく出るメニューです。
キューバあたりで材料をいっぱい調達したのでしょうか。
インド料理で、揚げた小麦粉の三角形の皮に、豆やひき肉が入ったものです。
白身魚の白ワイン蒸しに使われているのは、メルルーサという魚です。
ヨーロッパではメジャーで、フィッシュ・アンド・チップスにも使われています。
一時期はマクドナルドのフィレオフィッシュにも使用されていました。
今はアラスカ産のスケソウダラを使用しています。
メルルーサは、タラに似ていますが、身が崩れにくいのが特徴。
近年は漁獲量が減少して問題になっているそうです。
ディナーメニュー(夜ごはん)
夜はリド、リージェンシーの2カ所から選べます。
リド(9F)
- 牛焼肉丼
- 沢煮椀
- 本日のお惣菜
- 香の物
- ほうじ茶・珈琲・紅茶

牛焼肉丼は安定の美味しさ。
カルビ丼のピリ辛分を控えめにした感じの甘辛ダレです。
沢煮椀というのは、豚の脂身とせん切りにした野菜で作った薄塩味の汁物です。
リージェンシー(4F)
小鉢
- 北寄貝と菜の花のポン酢和え
- 豚肉と小松菜の煮浸し
- セロリアックのぬか漬け
椀物
- 沢煮椀
主菜
- 若鶏のヨーグルト味噌漬け焼き
食事
- 山菜ごはん
甘物
- フルーツ
飲料
- ほうじ茶・烏龍茶・珈琲・紅茶
若鶏は、ヨーグルトなのか、味噌なのかどっちなんでしょうか。
そして、セロリアックって何でしょうか。なんか強そう。
疑問に思っていたところ、料理長もこの2つを怪しげな献立と自称してました(笑)
セロリアックとは、セロリの一種ですが、根菜に分類され球根の部分を食用とします。
別名、根セロリとも言い(そのまんまやん!!)、地中海原産で世界中で広く栽培されています。
味はセロリに似て不味いです(セロリ嫌いの独断です)
Wikipediaで調べたら見た目まで不味そうです😨
北寄貝は、ほっきがいと読みます。
標準和名はウバガイですが、通常はホッキ貝の名が使われます。
ウバガイの由来は、貝殻が薄汚れて見え、姥(うば)=老婆を思わせることからで、これでは流通に適さないためでしょう😓
それではまた、次回Day76の食事ブログでお会いしましょう👋
