こんにちは。ゆっきぃです🙂
ピースボート地球一周106日間のごはんを全公開していくこのシリーズ、
今回は、76日目(7月22日)のコロンビアの港町カルタヘナでの食事をご紹介します。
前回は、75日目(7月21日)の食事をご紹介しました。

これまで述べ7万人が参加!
ピースボートの資料請求はこちらから(無料)
では、早速いってみましょう。
目次
モーニングメニュー(朝ごはん)
朝はパノラマ、リド、リージェンシーの3カ所から選べます。
朝のメニュー自体は基本的にいつも同じです。
(卵の調理法、ハム・ベーコン、フルーツの種類などが変わります)
※食事のメニューはクリックで開きます。
パノラマ(9F)、リド(9F)
- パン各種
- フレンチトースト、パンケーキ
- タマゴ(目玉焼き、スクランブルエッグ)
- チーズ、ベーコン、ウィンナー
- ハッシュドポテト
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)

ツアー出発まで少し時間があったため、久しぶりにがっつり朝ご飯を食べました。
体調もだいぶ戻ってきたようです😄
パンケーキ、目玉焼き、ハッシュドポテト、ベーコンとアスパラ炒め、チーズ、サラダ、はちみつヨーグルト、カフェオレ、オレンジです。
リージェンシー(4F)
- ごはん(白米・玄米・おかゆ・ふりかけなど)
- パン
- みそ汁、スープ
- お惣菜(その日によって変わります)
- 点心(シュウマイ、小籠包、中華饅頭)
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)
マングローブの森ボート遊覧

ボートで遊覧した後、参加者にはココナッツ・ジュースが配られました。
実は小ぶりで薄めの味でした。
ツアーの参加者が100人程いたので、ヤシの実もすごい量です。
ボート遊覧の様子は、後日航海日誌(観光レポート)の方でお伝えします!
ランチメニュー(昼ごはん)
昼はパノラマ、リド、リージェンシーの3カ所から選べます。
リージェンシー(4F)
- 梅じゃこおにぎり
- 鶏肉の甘酢あんかけ
- 白身魚の天ぷら
- 五目炒り豆腐
- 野菜のカレーマヨネーズ焼き
- 刻み揚げの味噌汁
- サラダバー
- ライス
- パン
- 日本茶、珈琲、紅茶
和風っぽいメニューです。
ツアー参加者は外で食事になります。
ほとんどの人は外に出ているので、体調が悪くお留守番の方と、港で食べずに戻ってきた方用です。
HOTEL LAS AMERICAS

今回のランチは、こちらのホテルのレストラン会場を貸し切りでした。

おしゃれな感じのテーブルセット。
中央の青い水に赤い花が浮かべてあります。
水は全員ペットボトルのものをもらえました。

まず初めにサラダです。
南国なのでお約束のアボカドが入ってます。

タコと魚介のマリネ。
グラスに盛っていてオシャレですね。
上に乗っている緑のものは、パプリカではなくサボテンの葉です。
ちょっとアロエのような感触です。
お味の方はちょっと磯の風味が強かったかも・・・

ポークソテーと、バナナをつぶして焼いたもの。
バナナはもちもちしています。

デザートの焼き菓子。
金箔がのっています。

コーヒーはコロンビアだけあって美味しかったです。
全体的な評価としては、工夫をこらして頑張ってはいるけど、味の方は普通でした。
かなり評価の高いホテルなので、南米の味に慣れてないだけかも😓
https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g297476-d2202733-Reviews-Hotel_Las_Americas_Casa_de_Playa-Cartagena_Cartagena_District_Bolivar_Department.html
ホテル名:Hotel Las Américas
ランク:
宿泊:14000~23,000円
Booking.comで検索
カルタヘナ市街
ライムジュース

リヤカーでライムジュースを売るお兄さん。
ケースには氷がたっぷり入って冷たく冷やしています。

ライムジュースは甘酸っぱくて美味しいです!
広場から路地に入る角あたりに出没します。
私は食べたい の店

レストランでしょうか?
私は食べたいってなぜ願望を語っているんでしょうか。
謎です(笑)
中に入られた方は教えて下さい😓
p.s.詳細が判明しました!
tabetaiと言う名の寿司屋だそうです(笑)
ネタかと思ったら評価がかなり高い😂
店名:Tabetai(たべたい)
住所:Cl. 36, Cartagena, Provincia de Cartagena, Bolívar, Columbia
ジャンル:寿司店
Cafe San Alberto(コーヒー)

コロンビアはコーヒーの産地としても有名です。
Cafe San Albertoは、カルタヘナの旧市街にある人気のカフェ。
店内でコーヒーが飲めるほか、豆も買えます。
混んでいるので、少し時間がかかります。

店内には豆の入った大きな袋がたくさん有りました。
産地で取ってすぐに焙煎するので鮮度が良いです。
香りが良く、味は甘めで、苦さや酸味が少なめのスッキリした味わい。
コーヒー豆はおしゃれなパッケージでお土産にもGood。
写真は340g・15ドルのパッケージ。
店名:San Alberto Coffee
住所:Calle de Los Santos de Piedra Cra. 4 #34-1 a 34-91, Provincia de Cartagena, Bolívar, Columbia
ディナーメニュー(夜ごはん)
夜はリド、リージェンシーの2カ所から選べます。
リド(9F)
- チキンクリームシチュー
- オニオンコンソメスープ
- 本日のお惣菜
- 香の物
- ジャスミン茶・珈琲・紅茶

リージェンシーでも食べる予定ですが、大好物のシチューなので、こちらでも2杯頼みました。
リドは、カウンター越しに食べ物をよそってくれる人がいるので、
と連呼。英語的にあっているのかわかりませんが、ちゃんと通じました😓
そして、シチューでもオニオンコンソメスープは付きます。
カレーに味噌汁みたいですね(笑)
リージェンシー(4F)
小鉢
- 干しエビとナスの中華風炒め
- 数の子とすき昆布
- 茄子漬け
椀物
- キャベツと卵の味噌汁
主菜
- 肉じゃが
食事
- ごはん
甘物
- フルーツエクレア
飲料
- 玄米茶・ジャスミン茶・珈琲・紅茶

本日は和食です。
日本の味、コロンビアで食べる肉じゃが!
料理長いわく、1000人分の肉じゃがを作る時は、いかに温めるかよりも、いかに取り出しやすく、冷ましやすいかが重要だそう。
使うジャガイモは一度に80kgにもなり、深い鍋で煮込むと崩さずに取り出すことができなくなるそうです。
今日はなぜだか汁物が上の階と違いますね。
リドはオニオンコンソメスープでしたが、リージェンシーはキャベツと卵の味噌汁です。
数の子は、ニシンの卵です。
日本以外では食用とされず、ほとんどが日本へ輸出され、それ以外は廃棄されているそうです。

こちらはフルーツエクレア。
エクレアは細長いシュークリームにクリームを挟んだもので、中身には、モモ、洋梨が入っていました。
フランス語で、エクレールとは稲妻という意味です。
名前の由来にはいくつか説があります。
- 焼いた表面にできる割れ目が稲妻に似ているから
- 焼く際の音が落雷の音に似ているから
- 砂糖がけのフォンダンがぎらりと光るから
- 真っ直ぐ落ちる稲妻のように棒状だから
- 稲妻が落ちるのと同じくらい一瞬で食べられてしまうから
フランスの学会誌には、5番目の説が載っているそうです。
本日の寄港地観光レポートはこちら

次回予告
明日はパナマのクリストバルに上陸予定です。
それではまた、次回Day77の食事レポートでお会いしましょう👋
