こんにちは。ゆっきぃです🙂
ピースボート地球一周106日間のごはんを全公開していくこのシリーズ、
今回は、79日目(7月25日)の食事をご紹介します。
前回は、78日目(7月24日)の食事をご紹介しました。

これまで述べ7万人が参加!
ピースボートの資料請求はこちらから(無料)
では、早速いってみましょう。
目次
モーニングメニュー(朝ごはん)
朝はパノラマ、リド、リージェンシーの3カ所から選べます。
朝のメニュー自体は基本的にいつも同じです。
(卵の調理法、ハム・ベーコン、フルーツの種類などが変わります)
※食事のメニューはクリックで開きます。
パノラマ(9F)、リド(9F)
- パン各種
- フレンチトースト、パンケーキ
- タマゴ(目玉焼き、スクランブルエッグ)
- チーズ、ベーコン、ウィンナー
- ハッシュドポテト
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)
リージェンシー(4F)
- ごはん(白米・玄米・おかゆ・ふりかけなど)
- パン
- みそ汁、スープ
- お惣菜(その日によって変わります)
- 点心(シュウマイ、小籠包、中華饅頭)
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)
ランチメニュー(昼ごはん)
昼はパノラマ、リド、リージェンシーの3カ所から選べます。
サクサクのコーンコロッケサンドに、赤道直下での冷た~い冷やしなめこおろしそば、熱くても食欲の出るスパイシーなタンドリーチキンと優しい味のシチューにスープ。
どのレストランも美味しそうなメニューです。
が・・・!
本日のランチはBBQを予約したので、お昼を抜いて挑みます。
パノラマ(9F)
- コーンコロッケサンド
- ローストベジタブル
- パンプキンクリームスープ
- サラダ
- 珈琲・紅茶・日本茶
リド(9F)
- 冷やしなめこおろしそば
- 青じそごはん
- 本日のサラダ
- 香の物
- 日本茶・珈琲・紅茶
リージェンシー(4F)
- ラムビリヤーニ
- タンドリーチキン
- シーフードクリームシチュー
- ビーンズカレー
- ローストベジタブル
- パンプキンクリームスープ
- サラダバー
- ライス
- パン
- 日本茶、珈琲、紅茶
バーベキュー
BBQは、今回で何回目でしょうか。多分3回目?くらいです。
前回量が多すぎて食べきれなかったので、集まった人数に対して、注文は半分の人数にしました。

どんどん焼いていきます。
ビーフ、ポーク、チキン、ソーセージなど種類が多いです。
毎回サンマが一人あたり2尾もついてきます(笑)

夏ですね~。夏男3人衆。
暑苦しいとか言わないで!!
潮風に吹かれながらのBBQは最高です!

焼けたものから、どんどん食べていきます。
横にいる不審者もこんがりと日焼けしてますね。
でも食べたらお腹壊しますので要注意(笑)

お通しのキャベツがたくさん。ここは居酒屋か!?
おにぎりもあります。
後にあるのは、お酒の自販機。100日間乗る船だけあって種類が豊富。
コンビニに置いて有りそうなお酒なら一通り揃うかも。
もちろん、IDカードで未成年は買えないようになってます。

今回のメンバーで記念写真。
さぁここから、第2ラウンド開始!
たくさん食べようと意気込んだ矢先に・・・
ゆっきぃは、船内活動で参加しているポエム発表会の準備に、連れて行かれてしまいましたとさ😭
ディナーメニュー(夜ごはん)
夜はリド、リージェンシーの2カ所から選べます。
リド(9F)
- 牛そぼろオイスター炒め丼
- たまごスープ
- 本日のお惣菜
- 香の物
- ほうじ茶・珈琲・紅茶
オイスター炒めは、コクが深く安定の美味しさです。
BBQがまだお腹に重くのしかかっていますが、本日はリージェンシーが豪華な洋食とのことで向かいます。
リージェンシー(4F)
Appetizer
- スイカとハルミチーズのサラダ
Soup
- 雑穀米のミネストローネ
Main Course
- 七面鳥のブレゼ
- パン
Dessert and Beverage
- ロールケーキ
- 珈琲・紅茶・ほうじ茶・烏龍茶
今回は洋食。しかも七面鳥とは、なんだかオシャレです。
とは言っても、ディズニーランドでターキーレッグを食べたぐらいで、ニワトリとの違いはよくわかりません😅
スイカとハルミチーズのサラダ

フレッシュな野菜とほんのり焦げ目のついたチーズに、みずみずしいスイカを加えた夏らしい一品。
ハルミ(ハローミ)というのは、キプロス原産のヤギと羊の乳で作った塩漬けのチーズのこと。
このチーズの特徴はなんと言っても、焼いても溶けないこと。
白いセミハードタイプでモッツアレラのような層状になっています。
キプロス島では、20世紀にイギリスから持ち込まれるまで牛がいなかったことから、このような独特のチーズが生まれたそうです。
雑穀米のミネストローネ

ミネストローネは、トマトベースのイタリアのスープです。
雑穀米にはミネラル分が豊富に含まれているので、暑い夏に汗で失われた際の栄養補給にも良さそうですね。
七面鳥のブレゼ

本日のメインディッシュは、七面鳥のブレゼ。
ソースが紅白で見た目も可愛らしいです。
ブレゼというのはフランス料理で蒸し煮のこと。
七面鳥はターキーとも呼ばれており、欧米のクリスマス料理として定番ですね。
日本ではクリスマスにチキンを食べる習慣がありますが、これはケンタッキー・フライドチキンが広めたデマカセが発祥です。
日本独自の習慣のため、クリスマスにチキンを食べると言うと、海外の人に驚かれます😅
日本では鳥というとニワトリ以外あまり馴染みがありませんが、昔はよくキジを食べていたし、今でもキジ丼や鴨南蛮そばで親しまれています。
まぁ、同じ鳥だしチキン(ニワトリ)も七面鳥も同じようなものだろうと思いきや・・・

でーん!!
うぉぉ、山で急に飛び出してきたら結構インパクトありそう😅
七面鳥はアメリカ大陸原産のキジの仲間で、オスは体長1m以上にもなるそう。
西洋にはスペインが新大陸を発見した16世紀以降に伝わったそうです。
なぜアメリカ原産なのに、ターキー(トルコの意味)という名前がついているのかと言うと、トルコから伝わったホロホロ鳥と混同したのが原因のようです。
ちなみに和名の七面鳥の名前の由来は、頭部~首に露出している皮膚が、興奮すると赤、青、紫などに変化するため、七つの顔を持つ様に見えることから。
気になるお味の方は、ニワトリより脂分が少なくさっぱりとしています。
ロールケーキ

最後のデザートは、スポンジケーキに生クリームが挟まったロールケーキ。
毎回手作りのためか、市販のものと違い、甘すぎず美味しいです。
本日の船内活動レポートはこちら
https://he-lab.com/entry/peaceboat-story-day79/
次回予告
明日はコスタリカのプンタレナス港に寄港します。
それではまた、次回Day80の食事レポートでお会いしましょう👋
