こんにちは。ゆっきぃです🙂
記事を公開し忘れていたので今更公開します。まさに後悔(笑)
以下、7月の集計を8月に報告していると思って読みすすめてください😓
このブログを開設してから2ヶ月が経過しました。
今月のアクセス数や広告収入などを公開してみたいと思います。
まだあまり参考にはならないかもしれませんが、
備忘も兼ねて残します!
目次
今月のアクセス結果と分析
アクセス解析
グーグルアナリティクスはアクセス解析には必須のツールです。
今回も統計データを使って、今月の結果とその分析を行います。
Google Analytics
項目 / 期間 | 2019年7月 | 2019年6月 | 累計 |
投稿記事数 | 40 | 40 | 80 |
セッション | 647 | 377 | 1,024 |
平均セッション時間 | 03:06 | 08:49 | 05:12 |
ユーザー数 | 410 | 152 | 553 |
ページビュー数 | 1,607 | 1,700 | 3,0307 |
直帰率 | 62.60 | 45.36 | 56.25 |
新規ユーザー率 | 87.9 | 100 | 88.7 |
モバイル比率 | 67.6 | 45.4 | 61.9 |
実は今回、友だちがやっているのを真似して
Twitter広告と、Facebook広告を掲載してみました。
ピースボートの食事ブログのTOPを宣伝したのですが、
見事にそこだけ人が集まって、他は閉店ガラガラ休業状態ですね。
ちなみにTwitter広告と、Facebook広告については面白いデータが得られましたので、
今後別記事にて掲載いたします!!
ユーザー数は、+270(72%UP)
うち250くらいが広告からの誘導😓
PV数は横ばいです。
先月は、ブログ開設作業で色んなサイトに登録したので、
人ではなく機械の訪問が多かったようです・・・(笑)
セッション時間の減少、直帰率の増加から、
リターン客を呼び込めていないことがわかります。
内容がまだスカスカなので、コンテンツの充実が今後の課題でしょうか。
チャネル分析
項目 / 期間 | 2019年7月 | 2019年6月 | 累計 |
検索(%) | 6.8 | 1.3 | 5.4 |
直URL(%) | 22.2 | 73.4 | 35.7 |
リンク(%) | 2.7 | 10.4 | 4.6 |
SNS(%) | 68.4 | 14.9 | 54.3 |
前述の広告誘導の結果の通り、68%の人がSNSから訪れています。
Googleの検索エンジンに登録されたため、検索での割合も上がってきました。
SNS別リサーチ
項目 / 期間 | 2019年7月 | 2019年6月 | 累計 |
Twitter(%) | 46.12 | 0.69 | 23.84 |
Facebook(%) | 23.70 | 2.78 | 12.22 |
Instagram(%) | 17.01 | 50.69 | 28.47 |
その他(%) | 13.18 | 45.83 | 35.41 |
twitterの方がfacebookよりも流入数は多いですが、
広告の掲載回数はtwitterが10倍近く多かったので、以下のような感じかと。
twitter:気軽にたくさん広告が出てそれなりに反響がある
facebook:厳選されたターゲットに少ない広告が出て、割と高い確率で反響がある
今月の投稿記事数
7月の記事数も40記事でした。
ピースボートの食事紹介が8割で、
その他2割ほどが雑記となっています。
記事のバリエーションをもっと増やしていこうと思います。
今月の収益報告
Google AdSenseの収益
アフィリエイト等を登録したてでほとんど貼ってないので、
アドセンスが広告収入の要です。
さて、今月の収入やいかに・・・?
Google AdSense
期間 | 2019年7月 | 2019.6.23〜2019.6.30 | 累計 |
収益 | 96 | 0 | 96 |
広告表示数 | 2,958 | 561 | 3,519 |
クリック数 | 4 | 0 | 4 |
クリック率 | 0.18 | 0 | 0.16 |
平均単価 | 32.0 | 0 | 32.0 |
アドセンスは6月23日から利用開始しています。
先月インプレッション収益が4円となっていて、喜んだのですが・・・
そこには落とし穴が。
インプレッションは見積もり収益で、現実には1円も入ってませんでした。
Googleアドセンスはクリック型の課金システムです。
つまり、見積もり収益は、
平均的にこのくらいPVがあったら、
このくらい広告がクリックされ、
このくらい収入が見込めるよ。
という目安の金額です。
PVが増えても広告がクリックされなければ、
全く収益は発生しないようです。
そして、7月初めての4クリック!!
これぞ初報酬です😊
広告掲載場所別統計
みなさん一番気になるのが、広告ってどこに掲載するのが効果的?
って、疑問だと思います。
参考として、自身のサイトの広告掲載場所とクリック数を掲載します。
主な広告掲載場所 | 累計広告掲載数 | 累計クリック数 | クリック率 |
PC インフィード | 340 | 0 | 0 |
PC サイドバー | 714 | 0 | 0 |
PC 目次の上 | 481 | 0 | 0 |
PC 記事下 | 529 | 1 | 0.18 |
PC 関連記事 | 303 | 0 | 0 |
SP 目次の上 | 431 | 0 | 0 |
SP 記事下 | 296 | 3 | 1.01 |
SP 関連記事 | 273 | 0 | 0 |
(AdSense 2019.6.23~2019.7.31)
パソコン、スマートフォンともに、記事下が圧倒的ですね。
(てか、記事下以外クリックされていません😓)
これは離脱ポイントが記事下であることからも理解できます。
記事の中に広告があった場合、まだ読んでいる途中なので別ページには飛ばず、
記事を読み終わった段階(記事下)で次のアクションを考えたときに広告に飛ぶ、
という原理です。
忍者AdMax
アドセンスは、とても優秀(というかアドセンスほぼ一択な状態)なわけですが、
いろいろ規約に縛りが多く、審査にも時間がかかったので、
代替ツールとして有名な忍者AdMaxも導入しています。
ちなみに実験としてPCの追尾型サイドバーとフッターに忍者AdMaxを掲載しています。
(アドセンスの方は、追尾型ウィジェットへの掲載は禁止です。)
そして、この忍者AdMaxですが、大いに期待した割に報酬がしょぼい・・・
まさに事前の噂通りといった感じです(AdSenseの1/10程度)
そして、たまーにイカガワシイ広告を勝手に配信します・・・
ヤメてくれー😱
広告種別を限定して登録してるはずなんですが、そのあたりゆるいみたいですね。
忍者AdMax
期間 | 2019年7月 | 2019年6月 | 累計 |
収益 | 16 | 7 | 16 |
広告表示数 | 2,687 | 561 | 3,826 |
クリック数 | 4 | 1 | 5 |
クリック率 | 0.15 | 0.09 | 0.13 |
平均単価 | 4.0 | 7.0 | 4.6 |
一見まずまずな感じにも見えますが、
AdSenseと広告がかぶって共食いを初めます😓
忍者AdMaxについては、今後別記事でGoogle AdSenseとの比較を行いたいと思います。
記事別アクセス数ランキング
近月のアクセス数上位の記事をご紹介します。
1位:278PV

2位:30PV

3位:27PV

4位:21PV

5位:18PV

1位の278PVのうち、250人が週末にTwitterとFacebookから
連れてきたユーザーです😓
まとめ
2ヶ月目のご報告は以上です。
一ヶ月目とあまり変わらない成績ですが、マスメディアに掲載されるような世間で注目されているサイトが特殊で、世間のほとんどの一般のサイトはこんなもんなんだと思います。
今後の課題は、一般サイトと、大勢のユーザーが訪れるサイトのギャップを分析し、その溝をどう埋めていくか、にあると考えています。
これからもよろしくお願いします。
それではまた、次回お会いしましょう👋