こんにちは。ゆっきぃです🙂
記事を公開し忘れていたので今更公開します。まさに後悔(笑)
以下、8月の集計を9月に報告していると思って読みすすめてください😓
ちなみに8月後半から、職業訓練でWebスクールに通い出したため
時間が取れず、3ヶ月ほど更新が滞った状態になりました。
(8月中旬~12月中旬まで)
毎日更新している状態と週1でしか更新しない状態とを見比べると
アクセス数にも変化があって面白いと思います。
このブログを開設してから3ヶ月が経過しました。
今月のアクセス数や収入などを公開してみたいと思います。
まだあまり参考にはならないかもしれませんが、
備忘も兼ねて残します!
目次
今月のアクセス結果と分析
今月の投稿記事数
8月の記事数は16記事でした。
全てピースボートの食事紹介です。
お盆の間更新できなかったのと、スクールの関係で更新ペースが落ちています。
アクセス解析
グーグルアナリティクスはアクセス解析には必須のツールです。
今回も統計データを使って、今月の結果とその分析を行います。
Google Analytics
期間 | 2019年8月 | 2019年7月 | 累計 |
投稿記事数 | 16 | 40 | 96 |
セッション | 229 | 647 | 1,253 |
平均セッション時間 | 03:05 | 03:06 | 04:49 |
ユーザー数 | 94 | 410 | 638 |
ページビュー数 | 574 | 1,607 | 3,881 |
直帰率 | 63.76 | 62.60 | 57.62 |
新規ユーザー率 | 71.4 | 87.9 | 86.9 |
モバイル率(含tab) | 70.21 | 67.33 | 67.76 |
Twitter広告と、Facebook広告がなくなったこと、
お盆の間あまり記事をアップできていないことが、もろに響いてます。
ユーザー数は、▲316(77%Down)
PV数は、▲1,033(64%Down)
ひえぇ~😱
セッション時間、直帰率はほぼ横ばいです。
更新してなくてもご新規の一見さんが多いので、
1ページだけ見て帰っていくという行動は変わらないようです。
チャネル分析
項目 / 期間 | 2019年8月 | 2019年7月 | 累計 |
検索(%) | 35.1 | 6.8 | 9.5 |
直URL(%) | 9.6 | 22.2 | 32.1 |
リンク(%) | 3.2 | 2.7 | 4.2 |
SNS(%) | 52.1 | 68.4 | 54.3 |
検索流入がだいぶ上昇してきました。
これで広告を打たなくても、うまく検索キーワードにヒットすれば、
該当記事に集客できそうです。
下記のGoogle Consoleの分析の箇所で検索ワードの詳細が見られます。
SNS別リサーチ
項目 / 期間 | 2019年8月 | 2019年7月 | 累計 |
Twitter(%) | 18.35 | 46.12 | 30.12 |
Facebook(%) | 7.34 | 23.70 | 20.47 |
Instagram(%) | 74.31 | 17.01 | 36.20 |
その他(%) | 0 | 13.18 | 13.20 |
twitter広告の余韻が少し残っています。
インスタは、広告を出していないのに流入量が多いので、
かなりの人がインスタを見てプロフィールから訪れているようです。
旅行や写真を多く扱うサイトは、
InstagramをSNS連携の第一候補と考えても良さそうです。
Google Search Console
サーチコンソールでは検索エンジンでの流入について分析を行えます。
次の表は、Google検索で自分のサイトがヒットした情報です。
項目 / 期間 | 2019年8月 | 2019年7月 | 累計 |
表示回数 | 471 | 410 | 928 |
クリック数 | 27 | 22 | 51 |
平均CTR(%) | 5.7 | 5.4 | 5.5 |
平均掲載順位 | 24.4 | 60.9 | 42.2 |
検索順位がようやく実用圏内まで上がってきました。
では、どんなワードが検索されているんでしょうか。
次の表は、Google検索で検索されたキーワードです。
順位 | 2019年8月 | 累計期間 |
1位 | facebook 管理者id | facebook 管理者id |
2位 | wikipedia 寄付 | wikipedia 寄付 |
3位 | facebook 管理者 id | facebook 管理者 id |
4位 | シーランド公国 | 熊野古道 初心者 |
5位 | ウィキペディア 寄付 | ピースボート |
「facebook 管理者id」は、システムの設定系のHow to記事です。
情報が必要な際に都度探す人の流入が多いようです。
他に、wikipediaと、シーランド公国が検索されていました。
訪問顧客がリピーター化するまでは、単発のおもしろネタを記事にしたほうが注目を集めそうですね。
今月の収益報告
Google AdSenseの収益
アフィリエイト等を登録したてでほとんど貼ってないので、
アドセンスが広告収入の要です。
さて、今月の収入やいかに・・・?
Google AdSense
期間 | 2019年8月 | 2019年7月 | 累計 |
収益(\) | 14 | 96 | 110 |
広告表示数 | 785 | 2,958 | 4,304 |
クリック数 | 1 | 4 | 5 |
クリック率 | 0.23 | 0.18 | 0.17 |
平均単価 | 14.0 | 32.0 | 22.0 |
報酬はかろうじて一回発生!!
その額14円💰
ちなみにAdSenseは合計額が8,000円に達すると振り込んでもらえます。
3ヶ月で110円なので、このペースだと8,000円獲得までは・・・
218ヶ月 = 18年 ・・・(゚∀゚)!!
まだまだ先は長そうですね。
広告掲載場所別統計
みなさん一番気になるのが、広告ってどこに掲載するのが効果的?
って、疑問だと思います。
参考として、自身のサイトの広告掲載場所とクリック数を掲載します。
主な広告掲載場所 (~2019.8.31) | 累計広告掲載数 | 累計クリック数 | クリック率 |
PC インフィード | 408 | 0 | 0 |
PC サイドバー | 900 | 0 | 0 |
PC 目次の上 | 589 | 0 | 0 |
PC 記事下 | 635 | 1 | 0.16 |
PC 関連記事 | 348 | 0 | 0 |
SP 目次の上 | 531 | 0 | 0 |
SP 記事下 | 382 | 4 | 1.05 |
SP 関連記事 | 359 | 0 | 0 |
スマートフォンの記事下が1クリック追加です。
やはり記事下のみ。
サイドや、目次の上は、インプレッション(予想収益)は高いものの、
実際の成果にはつながっていないようです。
この傾向は続くのか、今後もリサーチを続けていきます。
忍者AdMax
アドセンスの代替ツールとして忍者AdMaxも導入しています。
PCの追尾型サイドバーとフッターに掲載しています。
前回はそこそこのクリック率+低額な単価という結果になったわけですが、
今月はどうでしょうか?
忍者AdMax
期間 | 2019年8月 | 2019年7月 | 累計 |
収益 | 8 | 16 | 31 |
広告表示数 | 986 | 2,687 | 4,812 |
クリック数 | 2 | 4 | 7 |
クリック率 | 0.20 | 0.15 | 0.15 |
平均単価 | 4.0 | 4.0 | 4.4 |
クリック率は現状、AdSenseと大差ありません。
むしろ、PCの追跡サイドバーとフッターというほとんど気にされないような場所に設置している割には、いい数字を出しているんじゃないでしょうか。
金額の方はというと、安っ!!
忍者は今の所は1件あたりほぼ4円程度と考えて良さそうです。
忍者AdMaxについては、今後別記事でGoogle AdSenseとの比較を行いたいと思います。
記事別アクセス数ランキング
今月のアクセス数上位の記事をご紹介します。
1位:18PV

2位:17PV

3位:10PV

4・5・6位:9PV



ネタ記事のシーランド公国が上位にランクイン。
検索ワードでも調べられているようです。
また、3位のOGPはWordpressの設定記事。
パソコンの使い方のHow to は常に一定の需要があるようです。
1位が18PVしかないのは、間違いではありません。
50%の来訪者がSNS経由できており、
そのうち75%がインスタのプロフィールページから来たため、
TOPページだけ見て記事を読まずに帰ったようです😱
まとめ
3ヶ月目のご報告は以上です。
今月は残念な結果になっていますが、Googleに巡回してもらうためには、
ちゃんとこまめに更新していくことが大事ですね。
これからもよろしくお願いします。
それではまた、次回お会いしましょう👋