こんにちは。ゆっきぃです🙂
はい!年が明けました。
あけましておめでとうございます。
昨年は、自称ブログ元年として、適度に苦戦(放置)しながらやってきたわけですが、
今年も頑張って続けていこうと思います。
末永くお付き合いいただけますと幸いですm(_ _)m
さて、昨年は、6,7,8月の途中までは頑張り、9,10,11月はサボる、12月にまた再開という状況でした。
これまで1~6ヶ月目までの半年間のアクセス状況と、収益報告をしてきたわけですが、さて、12月の成果はいかに?
集計が完了しましたので、最新の報告をお届けします。
目次
今月のアクセス結果と分析
このブログを開設してから7ヶ月が経過しました。
今月のアクセス数や収益などをお恥ずかしながら公開してみたいと思います。
まだあまり参考にはならないかもしれませんが、備忘も兼ねて残します!
投稿記事数とジャンル
12月の記事数は19記事でした。
書き溜めてたアクセス報告の5ヶ月分(このシリーズね😓)を無理やりアップしたのも含まれてます(笑)
- PC・IT系 6記事
- PV収益報告 5記事
- ピースボート 4記事
- エッセイ雑記 2記事
- News時事 1記事
- 国内旅行記 1記事
新年なので分析+抱負を大いに語ります
PC・IT系は、知ってるとお得なWindowsやWordpres、iphone・Androidなどの裏技を特集していこうと思います。
流行りはしないけど、地味にアクセスがあるので、当サイトを知るきっかけの1つになってもらえればと思います。
PV収益報告は、前月のデータが翌月の月初に出揃うので、翌月10日くらいまでに更新していけたらと考えています。
書き溜めないでコンスタントに報告が目標です。
これぞ情報のディスクロージャー。適時開示です!
ピースボート記事は、今まで食事ブログと観光ブログを一緒に書いていたんですが、長くなるためとりあえず70日目以降の記事は以下の2つに分けました。
- 食レポ(船のごはん・観光地グルメ)
- 航海日誌(船内イベント・寄港地観光)
エッセイ・雑記は、今後定期化して、レベルももうちょっと上げていきたいと考えています。
みんなが言ってる無難な事ばかり書いていても、わざわざ読む価値はありませんので、賛否両論ありそうなネタにも触れつつ、正論だけではない自分の意見も語っていきます。
旅行記事と、エッセイをサイトのメインにしていくのが目標です。
News時事ネタは、面白そうな出来事があったらどんどん更新していきます。
みんなで情報を共有して語れたら楽しいですね。
国内旅行・海外旅行記は大量に書きたいものがあるものの(記事にして500記事くらいはいけるんじゃ・・・)、思い出しながら書くのでやたら時間がかかってます。
大したことのない2~3000字程度の記事に1つ10時間くらい😓
スピードアップして、こちらが伝えたいこと、みなさんが知りたい情報を的確に伝えられる様になるのが今の課題です。
今後のリリース予定
- ピースボート(Day71~106)
- 海外旅行(残り30カ国分くらい)
- 日本一週47都道府県レポート
- 四国お遍路88箇所の紹介
- 哲学講座
- 恋愛MBA
- ミジンコでもわかる簿記会計講座(本業です!!)
- 自分でもわかってないビジネス講座(一応本業かな!?)
- その他・・・
アクセス解析
グーグルアナリティクスはアクセス解析には必須のツールです。
今回も統計データを使って、今月の結果とその分析を行います。
Google Analytics
期間 | 2019年12月 | 2019年11月 | 累計 |
投稿記事数 | 19 | 6 | 124 |
セッション | 474 | 212 | 2,320 |
平均セッション時間 | 03:10 | 02:56 | 03:43 |
ユーザー数 | 314 | 155 | 1,368 |
ページビュー数 | 1,378 | 618 | 6,430 |
直帰率 | 67.51 | 72.17 | 65.34 |
新規ユーザー率 | 89.4 | 92.1 | 90.1 |
モバイル率(含tab) | 62.73 | 56.77 | 65.11 |
毎日更新していた始めの頃と同じくらいに戻りました。
1日100PVで、月3,000PVなので、
少なくとも今の倍くらいは欲しいですね。
ユーザー数は、+159(102%UP)
PV数は、+760(123%UP)
セッション時間、直帰率は、共に正常値に戻りました。
全ての数値がだいたい11月の倍になっています。
毎月倍々ゲームで増えていけばよいのですが、そう簡単ではないですね😓
流入チャネル分析
項目 / 期間 | 2019年12月 | 2019年11月 | 累計 |
検索(%) | 71.4 | 59.6 | 41.4 |
直URL(%) | 11.3 | 20.5 | 20.8 |
被リンク(%) | 6.3 | 1.3 | 3.6 |
SNS(%) | 11.0 | 18.6 | 34.3 |
今月は検索からの流入が多かったです。
検索ワードに変化はあったのでしょうか。後ほど分析します。
SNS別の内訳
項目 / 期間 | 2019年12月 | 2019年11月 | 累計 |
Twitter(%) | 54.29 | 10.92 | 38.66 |
Facebook(%) | 0 | 66.39 | 25.21 |
Instagram(%) | 45.71 | 22.69 | 35.92 |
その他(%) | 0 | 0 | 0.21 |
Twitterは、週1回ブログの新着記事のお知らせをしました。
Instagramも月1ですが写真を貼りました。
何かしらアクションをすれば、確実に流入があるみたいです。
Twitter・Instagram・Facebookのそれぞれに、
週1で、しかも同じ投稿で良いので、発信することが大事そうです。
Google Search Console
サーチコンソールでは検索エンジンでの流入について分析を行えます。
次の表は、Google検索で自分のサイトがヒットした情報です。
項目 / 期間 | 2019年12月 | 2019年11月 | 累計 |
表示回数 | 8,926 | 2,635 | 16,611 |
クリック数 | 409 | 81 | 720 |
平均CTR(%) | 4.6 | 3.1 | 4.3 |
平均掲載順位 | 23.7 | 22.6 | 24.2 |
表示回数が3倍以上になってますね。
検索結果の増えたワードは何でしょうか?
次の表は、Google検索キーワード(表示数別)です。
順位 | 2019年12月 | 累計期間 |
1位 | シーランド公国 爵位 | シーランド公国 爵位 |
2位 | シーランド公国爵位 | ウィキペディア 寄付 ウイルス |
3位 | シーランド公国 公爵 値段 | シーランド公国 公爵 値段 |
4位 | シーランド 爵位 | シーランド公国爵位 |
5位 | シーランド公国 爵位 値段 | シーランド公国 行ってみた |
全てシーランドでした(笑)
ブラックフライデーからサイバーマンデーにかけて、
シーランド公国の爵位がセール販売されましたので、検索数が上がっています。
しかし・・・シーランドは行ってみてないです。
行けるのかな😓
その他、比較的数が多いwikipedia系の記事も検索数100以下です。
表示されても、クリックされないと意味がないので、そちらも検証してみましょう。
次の表は、Google検索キーワード(クリック数別)です。
順位 | 2019年12月 | 累計期間 |
1位 | シーランド公国 爵位 | シーランド公国 爵位 |
2位 | シーランド 爵位 | ウィキペディア 寄付 ウィルス |
3位 | facebook 管理者id | ウィキペディア 寄付 バッジ |
4位 | シーランド公国 公爵 値段 | facebook 管理者 id |
5位 | シーランド公国 男爵 | facebook 管理者id |
Wikipediaを大幅に引き離し、シーランド公国が独走状態です。
ここで気になるのが3位のfacebookの設定記事。
こちらは検索数も少ないんですが、情報が少ないためか逆にクリック率は高くなっています。
まさにニッチ分野を攻めた記事ですね。
今月の収益報告
Google AdSenseの収益
わずかながら回復したアクセス率。
さて、今月の収入はどう影響するのでしょうか?
Google AdSense
期間 | 2019年12月 | 2019年11月 | 累計 |
確定収益(\) | 0 | 0 | 244 |
見積もり収益(\) | 20 | 18 | 251 |
広告表示数 | 2,222 | 1,298 | 8,937 |
クリック数 | 0 | 0 | 6 |
クリック率(CTR) | 0 | 0 | 0.11 |
単価(収益/発生数) | 0 | 0 | 40.6 |
RPM | 9 | 14 | 28 |
ページRPM | 13 | 25 | 41 |
今月のクリック数は・・・・0
すなわち報酬も・・・・0
こいつこんなに稼いでやがる!!
とイラつく方には心休まる結果ではないでしょうか😂
今月は表示数も回復してきて、約1,300回でした。
クリック率から計算すると、期待値は2.4回。
見積もり収益とは、こんだけ広告出したから経験上このくらいの額になるんじゃないの、というGoogleさんの予想です。
PV数が少ないとクリック率も統計的に反映されないので、もう少し流入数を増やすことが先決ですね。
広告掲載場所別統計
みなさん一番気になるのが、広告ってどこに掲載するのが効果的?
って、疑問だと思います。
参考として、自身のサイトの広告掲載場所とクリック数を掲載します。
主な広告掲載場所 | 累計広告掲載数 | 累計クリック数 | クリック率 |
PC インフィード | 809 | 0 | 0 |
PC サイドバー | 1,887 | 0 | 0 |
PC 目次の上 | 1,201 | 0 | 0 |
PC 記事下 | 1,271 | 2 | 0.16 |
PC 関連記事 | 628 | 0 | 0 |
SP 目次の上 | 1,195 | 0 | 0 |
SP 記事下 | 837 | 4 | 0.48 |
SP 関連記事 | 785 | 0 | 0 |
今月もクリック0なので変わらず。
広告の配置は、使ってるテーマで制約があるので、まずは直帰率の改善と、ページを最後まで読んでもらうことを重視しようと思います。
JINの広告機能はおすすめの場所に自動で貼ってくれるので便利なんですが、融通がききにくいのでPVが伸びてきたらプラグインを使って別の位置を試してみるのも良いかもしれません。
忍者AdMax
アドセンスの代替ツールとして忍者AdMaxも導入しています。
PCの追尾型サイドバーとフッターに掲載しています。
前回はこちらも0という結果になったわけですが、
今月はどうでしょうか?
忍者AdMax
期間 | 2019年12月 | 2019年11月 | 累計 |
確定収益(\) | 0 | 0 | 41 |
予想収益(\) | 16 | 4 | 57 |
広告表示数 | 2,471 | 1,117 | 9,355 |
クリック数 | 5 | 0 | 13 |
承認数 | 0 | 0 | 8 |
クリック率 | 0.2 | 0 | 0.14 |
平均単価 | 0 | 0 | 5.1 |
クリック数には、自分のクリックや同一人物の複数回クリックが含まれており、
支払算定の対象になるのは承認クリック数と呼ばれます。
従って、こちらも今月のクリック数は0。
今月の報酬も0円でした。
忍者AdMaxについては、今後別記事でもGoogle AdSenseとの比較を行いたいと思います。
記事別アクセス数ランキング
今月のアクセス数上位の記事をご紹介します。
1位:201PV

2位:41PV

3位、4位:39PV


5位:26PV

1位はバーゲンで賑わったシーランド。納得の結果です。
2位はサンタクロースの追跡News。時事ネタで皆さんの関心が高かったと思われます。
3位、4位は共にWordPressテーマの設定記事。1日1人くらいの需要があります😓
5位は、ピースボートの記事でした。
なぜ今頃スウェーデンのストックホルムの記事が?と思ったのですが、ちょうどノーベル賞の授賞式に吉野彰さんが出席されたタイミングと重なりますね。
さて、吉野さんってなんか見覚えあるなと思ったら、静岡にある旭化成の研究所で以前お会いしておりました。
とても紳士的で、フェローという肩書ながら気さくに話していただけるいい人でしたが、まさか世界を代表するノーベル賞化学者になられるとは驚きです!!
平和賞を見せていただいたicanの川崎さんも、化学賞をこの度受賞された吉野さんもとても素晴らしい人格者です😊
まとめ
7ヶ月目のご報告は以上です。
目標を持ってひたむきに努力しよう。
努力の方向性が間違っていないか、定期的な確認も行おう。
今年もどうぞよろしくお願いします。
それではまた、次回お会いしましょう👋