こんにちは。ゆっきぃです🙂
あなたは貴族と聞くと、どんな印象を持ちますか?
ステキ。なんか響きがカッコいいわよね💖
我輩も枢機卿とか、閣下と呼ばれてみたいものだ!
そんなことを思ったことはないでしょうか。
ゆっきぃはあります(笑)
そこで調べてみたわけです。
どうすれば貴族になれるんだ?
実績なしで、しかもスピーディ、お手軽に。
と・・・あるじゃないですか。
実績がなくても ネタで買える 授与いただける、
画期的な爵位授与のシステムが!
目次
貴族の爵位を手に入れる方法
シーランド公国とは
爵位を発行しているのはシーランド公国(Principality of Sealand)
公国と呼んでいますが、正式には国連で承認された国家ではありません。
しかし独立国家を名乗っています。
果たしてどんな国なのでしょうか。
国の概要

第二次世界大戦中に建造された海上要塞を国土としています。
国土の面積は、207㎡。
207㎡というと、どのくらいでしょうか?
テニスコートのシングルが195㎡、ダブルスが260㎡らしいので、
テニスコートのシングル1面分といえます!!
国土はもちろん陸地はありません。
以下の3つの構成要素で成り立っています。
- 海底アンカー
- 2本の円柱(AからGの7層構造)
- 甲板
写真の円柱部分は、海上に発電機の置かれたAデッキとその下にBデッキ、
海中にはCからGデッキが存在します。
360度のオーシャンビューが売りですが、
発電機の振動がすさまじく、住環境はよくないらしいです(笑)
地理
イギリスのロンドンから東の海上10kmに位置します。
政治と経済
政治形態は、立憲君主制を取っています。
国家元首はプリンスで、〇〇公と訳されます。
(The Prince of Sealand)
国家機関には首相、枢密院があります。
経済
公式ウェブサイト上での以下のグッズを販売しています。
- 爵位・称号
- 独自の切手やコイン
- 国土の一部
- マグカップ
- 旗など
ちなみに、プリンスであらせられる
マイケル公自身は、イギリス本土で漁業を営んでいます(笑)
シーランド公国建国史
建国の祖ロイ・ベーツ公
建国の物語は、元イギリス陸軍少佐のパディ・ロイ・ベーツ氏が主人公です。
1967年、彼は海賊放送の運営者としてイギリス放送法違反で訴えられました。
逃亡中の彼は、当時イギリスの領海外だったこの要塞に目をつけると、
不法占拠しあろうことか「独立宣言」を発表します。
そしてこの要塞を「シーランド」と名付け、
自らを 「シーランド公、ロイ公殿下」と名乗ったのでした。
イギリスの対応
イギリスは強制的に立ち退かせようと裁判に訴えます。
しかし、1968年に驚きの判決がくだされます。
シーランドはイギリスの領海外に存在し、イギリスを含めて周辺諸国も領有を主張していない。
そのため、領有権はイギリスの法律の管轄外である。
イギリスはシーランド公国の存在を黙認する事になってしまいました。
クーデターが起こる
1978年、ロイ公はカジノの運営を計画します。
そこで、財界に詳しい西ドイツの富豪アッヘンバッハを招き首相に任命しました。
ところが、アッヘンバッハは手のひらを返しクーデターを実行、
モーターボートやヘリコプターでシーランドを急襲しました。
アッヘンバッハは、ロイ公の息子のマイケル王子を人質に取ると、
ロイ公は国外に追放されてしまいました。
裏切られたロイ公はすぐに反撃に転じます。
彼は英国内で、軍人時代のツテを使って20名程の義勇兵を集めると、
即座に奪還作戦を行い、見事国を取り戻しました。
これをきっかけに創設されたのがシーランド騎士団です。
首相の処分
囚えられたアッヘンバッハは、
シーランドのパスポートを所持していることから、
シーランド国民であるとされ、
シーランドの法律により反逆罪で投獄されました。
そして、7万5千マルクの罰金も命じられます。
このとき、アッヘンバッハは正式には西ドイツ国民であることから、
西ドイツ政府はイギリス政府に解放を依頼します。
しかし、イギリス政府は自国の管轄外とする裁判の判決を理由に断りました。
やむなく西ドイツはシーランド公国へ、自国の外交官を派遣して解放交渉を行いました。
正式な外交官が派遣されたという事態に、
ロイ公は自国が事実上西ドイツに承認されたものと喜び、
罰金の問題はどこかへ行ってしまいました(笑)
亡命政府の樹立
西ドイツへと戻ったアッヘンバッハは、自らを枢密院議長として、
シーランド公国亡命政府の樹立を宣言。
自身がシーランドの正統な権利者であると主張しました。
1989年にアッヘンバッハは健康上の理由から引退し、現在はヨハネス・ザイガーが首相兼枢密院議長として後を継いでいます。
1990年には、亡命政府の独自の硬貨も発行されたようです。
国難を乗り越えて
2006年、老朽化した発電機から火災が発生、するという事件が発生。
公国が半焼するという大危機が訪れます。
ロイ公はその時、国外に住んでいたため無事でしたが(漁師?)、
国土が壊滅状態に陥ったため、大変心を痛め、私財を投じて国土の復興に尽力します。
これには、売りに出していた爵位など公国グッズの売上を財源に当てたそうです。
マイケル公の戴冠
2012年、初代統治者のロイ公は91歳で逝去されました。
同日、摂政を務めていた息子のマイケル・ベーツ氏が父の後を継ぎ、
2代目シーランド公国公に即位しました。
以後、マイケル公が国を治めています。
貴族ってどんな地位?
貴族とは、特権を備えた名誉や称号を持ち、一般階級の人々と区別された社会階層の人々を言います。
貴族の爵位は、主に国王がいる国において、家柄や、国家への貢献によって授与される称号です。
国や地域によって様々ですが一般的には以下の表のようになります。
男女で名前付が違い、()は女性に使われる名称。
太字はシーランド公国で該当するものです。
Webサイトでの販売価格も併記します。
皇帝・天皇 | Emperor(Empress) | |
---|---|---|
国王 | King(Queen) | |
大公 | Prince(Princess) | |
公爵 | Duke(Duchess) | $734.99 |
伯爵 | Count(Countess) | $294.99 |
男爵 | Baron(Baroness) | $89.99 |
領主 | Load(Lady) | $44.99 |
騎士 | Knightの称号 Sir(Dame) | $146.99 |
あなたも貴族になろう
シーランド公国の公式Webサイトから申請をします。
貴族になる方法完全ガイドは次回の記事で取り上げます。そのうち気が向いたら書くかも知れません😓
日本の芸能界に潜む高貴な方々
日本の有名人でも貴族な方が何人かいらっしゃるようです。
テレビのバラエティなどでネタで取得している方がたくさんいました。
有名なところだと・・・
西川きよし卿:フジテレビにてロード取得(2006年)
三村マサカズ卿:NHKにてバロン取得(2016年)
あたりでしょうか。
NHKでもやるんですね。
非承認国家に国営放送が加担して大丈夫なんでしょうか(笑)
実際に申請してみた
それでは実際に申請してみましょう。
シーランド公国の公式Webサイトから申請をします。

英語・フランス語・スペイン語・ロシア語に対応しています。
貴族になる方法完全ガイドは次回の記事で取り上げます。
そのうち気が向いたら書くかも知れません😓
さて、ここで迷ったのが申請名。
どうせならカッコいい名前にしたいですよね(笑)
どういう名前にしたかは、後ほど詳しくお伝えします。
自宅に届く
頼んでから、すっかりとその存在を忘れていました。
そして、ある日、国際郵便でそれは届いたのです。
(以前、2015年に申請した時のものです)

なんと、シーランド公国の切手が使用されています!
レアか?売れるのか?
と、思いましたが一国の責任を背負う貴族たるもの、
そんな小さな考えでいてはいけません。
ちなみにどこで使えるのかはわかりませんが、硬貨もあるようです。
1米ドル = 1シーランド・ドルだそう。

しっかりしたダンボールで包装されています。

中身はプチプチで包まれています。
証書を入れる専用の額縁は、市販のものです。
仲良さそうな親子は、別にベーツ一家ではないのであしからず。
それと、防水の封筒が入っていました。

封筒を開けるとこんな厚紙が入っています。
シーランドは1967年に主権国家として独立し、建国されました。
というようなことが書いてあります。
中にはマイケル公とロイヤルファミリーの公式文書も入っているそうです。

シーランドの チラシ 公式文書の数々。
パッケージは標準と、プレミアムの2種類。
標準タイトルの内容
- シーランド公国に関する情報
- シーランドの歴史
- シーランドの位置情報
- 公国の写真
- 貴族の権利の行使について
- 安全保管フォルダ(厚紙のこと?(笑)
プレミアムタイトルパックの内容($19.06)
- 標準タイトルパックのすべて
- マイケル公直筆の署名
- 額装(郵便を開けたときに入っていた市販の額?)
ちなみにゆっきぃは、プレミアムタイトルパックを注文しています。
追加で$19.06かかりました。
0.06ドルはたぶん89.99ドルに追加するとキリのいい数になるためでしょう。
ならば最初から、通販みたいに0.99ってディスカウント価格にしなくていい気がします。
これは名誉ある爵位の販売だぞ、なんだその量販店のセール価格みたいな設定は(笑)
マイケル公の直筆証書
そしてこれが爵位の登録証書。

左下にはマイケル公直筆の署名が入っています。
これを手に入れんがためにプレミアムタイトルパックにしました。
さて、登録名は・・・
ちゃんと反映されてます(笑)
名前の意味
さて、先ほどの長い名前。
どんな意味が潜んでいるのでしょうか?
バロン(爵位・男爵)
ユウキ(名前・本名)
リル(接頭語・ゆっきぃ語で聖なる)
〇〇〇(名字・本名なので隠してますが許してちょ)
フォン(接尾語・ゆっきぃ語で大いなる)
ウィルヘンハイム(家名)
これで、ゆっきぃ卿となりました!
またはウィルヘンハイム1世とお呼びください(笑)
ゆっきぃ語とか自分で言ってる辺りが痛さ満点ですが、
慢性中二病疾患なのでお許しくださいm(__)m
次回の記事では、貴族のなり方完全ガイドを取り上げる予定です。
そのうち気が向いたら書くかも知れません😓
それではまた、次回の記事でお会いしましょう👋