こんにちは。ゆっきぃです😀
このシリーズは観光調査レポートと題して、過去に行った旅行をご報告します。
今回は、2017年8月15日~17日に行った、青森・秋田編です。
目次
旅の始まり
東京駅にて熱い抱擁
いってらっしゃいのKiss(はやぶさ君×コマチちゃん)
朝からお熱いですね。ぶちゅっ❤
さてさて、快適な新幹線の旅です。
秋田までは時間にして4時間。長っ!!
秋田に到着
秋田につきました。秋田県はこの時が初上陸。

ここは秋田駅前です。のどかですね。
草の陰にはポケモンが隠れていました。
目を凝らして探してみよう。
秋田に来たばかりですが、お昼を食べたらレンタカーを借りて一路青森へ向かいます。
アキタ タウンに さよならバイバイ
オレは車で 旅に出る
借りたマーチを ぶつけまくり
傷をふやして 次の町へ
村人Aがあらわれた
Can you speak Japanese? OK?
本州最北の地、青森

こちらは青森。
まだみんな藁葺き屋根に住んでいるようです。電気なんてありません。
秋田から長かった・・・
文明からも遠のきました。
今回青森に向かった理由。
それは、白神山地に行ってみたかったから。
世界遺産 ~白神山地~

白神山地は世界遺産(自然遺産)に指定されています。
貴重なブナの原生林が広がっています。
白神山地 ~12湖を散策~
ここは、12湖という地域で、湖がたくさんあります。
沼かもしれません。
と、ここで一つ疑問が🤔
不思議過ぎて夜も眠れなくなりそうですね(俺だけ?)
なので早速調べてみました。
人工的にできたものが池。自然にできたものが沼と湖。
自然にできたもののうち、水深5m以上が湖。水深5m以下が沼。
自然 | 人工的 | |
水深5m以上 | 湖 | 池 |
水深5m以下 | 沼 | 池 |
少し賢くなれました!
水が神秘的です。
ほら、目を凝らしてみてください。マイナスイオンが飛んでますよ!
飛んでいたのは鳥でした( ゚д゚)ハッ!
青池は青い色をした池です(説明が適当)
ねぇねぇ、沼なんじゃないの!?
間違ってるんじゃないの?町長さんそこんとこどうなの?
↑ちょっと賢くなると調子に乗る人っていますよね。俺かっ😨
魚も泳いでいます。
青の洞窟のような不思議な色をしてます。
白神山地を歩く ~登山~
白神山地ということで、山にも登ってみました。
このあとアブの大群に追いかけれれました。
ヒぃぃぃ~。
命からがら逃げ切ると目の前に山小屋を見つけました。
扉をノックしてみましょう!トントン。
ガチャリ。

家の中から村人Bがあらわれた!
素行の宜しくないご子息は、いらっしゃいますでしょうか?
ブルータスお前もか!!
再び秋田へ
アブから逃げ、腰ミノからも逃げて、山を下り海まで走る。
アイスクリームと魔女
砂浜では、サンドアート・フェスティバルが開催されていました。
いや、あれは違う。
秋田名物のババヘラ アイスだ!
ばばが、ヘラですくうから、ババヘラアイス。
放送禁止ぎりぎりのネーミングに脱帽。
こんなの想像してました。
ヤクルト売りに来る女性に、ヤクルトおばちゃんって言うと怒られるよ。
あれはヤクルトレディだからね!
サンドアート・フェスティバル
では、サンドアートの方も見てまいりましょう。
これは西遊記の「孫悟空」です。
かめはめはーっ
3びきのこぶた
4匹いるじゃないかって?
それはオオカミですよ。
いまはむかし。
これは大人になると・・・
かぐや姫でしたか!
こちらは白雪姫。ババヘラ魔女もいます。
ポイズンなアップルを持ってます。
こちらは、シンデレラ。
王子がテライケメン。美男美女カップルなんて爆発してしまえー。
あかずきんちゃんとおばあさんに変装したオオカミ。
おばあさんはアイスクリームを売って生計を立てているようです。
こんなのもいました。
ミニオンズ
すみっこぐらし。
旅の終わり ~帰路にて~
男なら黙って「ぼだっこ」だろ
海も山も堪能できました。
すっかり満喫し、帰路につくゆっきぃ。
やはり最後のしめは、ぼだっこですね。

ぼだっこおにぎりの中身はぼだっこです。
つまりはサケのおにぎりです。
以上、観光調査レポート 白神山地(青森・秋田)編でした。
それではまた、次回のレポートでお会いしましょう👋
スポンサーリンク