こんにちは。ゆっきぃです🙂
ピースボート地球一周全106日間のごはんを大公開していくこのシリーズ、
今回は、70日目(7月16日)のお食事をご紹介します。
(※本日の70日目より記事を食事と観光の2つに分けています。)
前回は、69日目(7月15日)のの食事レポートはこちら。

これまで述べ7万人が参加!
ピースボートの資料請求はこちらから(無料)
では、早速いってみましょう。
目次
モーニングメニュー(朝ごはん)
朝はパノラマ、リド、リージェンシーの3カ所から選べます。
朝のメニュー自体は基本的にいつも同じです。
(卵の調理法、ハム・ベーコン、フルーツの種類などが変わります)
※食事のメニューはクリックで開きます。
パノラマ(9F)、リド(9F)
- パン各種
- フレンチトースト、パンケーキ
- タマゴ(目玉焼き、スクランブルエッグ)
- チーズ、ベーコン、ウィンナー
- ハッシュドポテト
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)
リージェンシー(4F)
- ごはん(白米・玄米・おかゆ・ふりかけなど)
- パン
- みそ汁、スープ
- お惣菜(その日によって変わります)
- 点心(シュウマイ、小籠包、中華饅頭)
- サラダ
- デザート(ヨーグルト、フルーツ)
- 飲み物(ジュース、ミルク、お茶、珈琲)
ランチメニュー(昼ごはん)
昼はパノラマ、リド、リージェンシーの3カ所から選べます。
パノラマ(9F)
- チキンティッカマサラカレー
- ナン
- サモサ
- トムヤムクン
- サラダ
- 珈琲・紅茶・日本茶
あまり聞き慣れない、チキンティッカマサラは、インドの料理です。
チキンティッカとは、鶏肉をタンドールという窯で焼いたもの。
トマトとクリームをベースとしたカレーソースで煮込みます。
あまり辛くなく、まろやかな風味が特徴。
サモサは一昨日のリージェンシーでも出ましたね。
揚げた小麦粉の三角形の皮に、豆やひき肉が入ったもの。
こちらもインド料理です。
トムヤムクンは、タイの真っ赤な辛いスープです。
トムは煮る、ヤムは混ぜる、クンはエビのことです。
ブイヤベース、フカヒレと合わせて世界三大スープに数えられます。
いずれかの代わりに、ボルシチを入れる場合もあります。
三大〇〇って、大体は3番目は身内ひいき。
所属するグループによって入れ替わりますね😓
世界三大美人は、クレオパトラ、楊貴妃、小野小町・・・
小野小町とか日本人が押してるだけで世界の人はだれも知らないような(笑)
リド(9F)
- シーフードヌードル
- 塩ひじきごはん
- 本日のサラダ
- 香の物
- 日本茶・珈琲・紅茶
こちらは魚介ベースのラーメン。
リージェンシー(4F)
- ナシゴレン
- チキンアドボ
- シーフードチョップスイ
- カラードグリーン
- ローストベジタブル
- トムヤムクン
- サラダバー
- ライス
- パン
- 日本茶、珈琲、紅茶

ナシゴレンは、インドネシアやマレーシアの東南アジア風炒飯です。
ナシはご飯、ゴレンは揚げる(炒める)という意味。
目玉焼き、エビの揚げせんべい、生のキュウリとトマトなどを添えて盛り付けます。
アドボとは、マリネするという意味で、肉や野菜の煮込み料理のこと。
スペイン発祥ですが、フィリピンでは国民食として親しまれています。
カラードグリーンとは、アブラナ科の栄養価の高い大きな葉野菜です。
見た目はケールなどに似ていて、アメリカ南部ではソウルフードとして親しまれています。
チョップスイとはアメリカ風中華料理。
八宝菜のようなもので炒飯や焼きそばにかけて食べます。
抹茶あんみつ
海外で日本の甘味が恋しくなると思って持ってきました。
大事に取っておいたら、賞味期限切れで急いで開封。

美味しくいただきました。
わざわざ持ってくるほどではないけど、
たまーにこういうのがあると癒やされます🍴
ディナーメニュー(夜ごはん)
夜はリド、リージェンシーの2カ所から選べます。
リド(9F)
- 魯肉飯
- ほうれん草とさつまいもの味噌汁
- 本日のお惣菜
- 香の物
- ジャスミン茶・珈琲・紅茶

魯肉飯(るーろーはん)は、台湾の豚の角煮丼です。
豚の角煮を八角のタレで煮込みご飯の上にのせます。
八角は特徴的な味がするので、好みがはっきり別れますが、
船では、スパイス控えめでさっぱりした味に仕上げています。
リージェンシー(4F)
小鉢
- 棒々鶏のせ奴
- 浅蜊と小松菜の煮物
- コールラビのぬか漬け
椀物
- ほうれん草と薩摩芋の味噌汁
主菜
- イワシの梅煮
食事
- ごはん
甘物
- あんこシュークリーム
飲料
- 玄米茶・ジャスミン茶・珈琲・紅茶
コールラビは、ドイツ語のコール(キャベツ)とラビ(カブ)からきています。
アブラナ科の野菜で、緑のカブのような丸く膨らんだ茎の部分を食用とします。

予想の斜め上を行く見た目でした。
本日の船内生活レポートはこちら

次回予告
明日はいよいよ魅惑のキューバに上陸します。
それではまた、次回Day71の食事ブログでお会いしましょう👋
